土曜日の予定でしたが、参加者少数&みんな休みだったので本日開催。
面子は酒呑さん、H締さん、えるの3人です。
○プエルトリコの新建物Ver
酒呑さんお手製の新建物を使用してのプレイ。
建物の種類・能力はこちら:http://www.hcn.zaq.ne.jp/cacqu000/index7.htm
新鮮で結構面白かったです。
では目に付いた効果をだらだらと。
・図書館
手番ボーナス2倍は単純に強いです。
建築コスト−2だのコーンが2金で売れてしまうだの(微妙)
3人なので手番が多く回ってくるからかもしれません。
4〜5人ではもう少し評価が下がるかも。
・水路
単純に回りだすとありえない生産力をたたき出してくれます。
「インディゴ5つ、さとう4つ、、あと図書館でさとう2つ追加ね」
・木こり小屋+農地
採掘場と森で染めることでお買い物が楽しくなること間違い無しです!
木こり小屋単体だとそれ程破壊力はありませんが、農地効果とあわさることでありえないスピードに。
人不要、値引き制限無し、ほかの人の建築の際には「じゃぁそのコーヒー工場をタダで」なんて。
実現には、建物のチョイスで木こり小屋と農地を設置する、両方購入する、など障害が多そうです。
「木こり小屋を入れます」「じゃ闇市をいれるよ」しゅ〜りょ〜
・灯台/教会
序盤〜中盤で立てることが出来れば、十分にペイできます。
特に灯台は出荷型であっても安定してお金を入手でき、建築の際に歩を進めることが可能。
但し、ちょっとまって集会所の方が良いかもしれません。
重建築型にとっては両方とも建てて問題無いと思います。
5回ほどやりました〜
次は4,5人でやってみたいですね。
○ブラフ
うちの会社内に3つほど存在する一品。
さいころをじゃらじゃらするのが楽しいです。
基本的には相手の出目を読み、場の犀の目を予想する。
相手の予想が間違ってると思えば「ブラフ!!」とコールする。
「ふはは、貴様の手の内が透けて見えるわ〜」
とは酒呑さんの弁。
ここで奇跡が起きました。
H締氏の出したダイスの目が、な、なんとオール5だったのです!?
ダイス5個が全て同じになる確率は6の5乗…7776分の1…あ、意外と大した事無いかも。。。(笑)
○ダイナマイト
「水無月」で購入して積みとなっていたカードゲーム
前回、前々回とスルーされてきましたが、今回日の目を見ることに。
ルールは超簡単。
Not〜の如く爆発のカウントダウンをしていきます。
爆発20秒前から始まり、カードを出しその数だけカウントを進める、0秒になった人が負け。
カードの種類は以下
0〜5:秒数カード、書かれている数字分カウントがすすむ
⇔:リバース、秒数そのままに順番を反転させる。
X2:ダブル、秒数はそのままに次順の人は2枚カードをプレイする
30:何秒前からでも残り30秒になる。
+5:カウントを5秒戻す
爆発:プレイすると負け(使用できる手札が減るということ)
このゲームのポイントは「〜秒前」とコールしていくこと。
カウンターとかで処理すると興ざめです。
ルールさえ判ればUNOのカードでも代用できそうです。
手軽で簡単、次のゲーム何やる?ってときにいい感じです。
お邪魔物に引き続きHit!でした。
2〜6人用でしたが、3人(4人)が丁度いい気がします。
次回「神無月」は9/2の予定です。
温泉合宿、またやりたいですね〜
面子は酒呑さん、H締さん、えるの3人です。
○プエルトリコの新建物Ver
酒呑さんお手製の新建物を使用してのプレイ。
建物の種類・能力はこちら:http://www.hcn.zaq.ne.jp/cacqu000/index7.htm
新鮮で結構面白かったです。
では目に付いた効果をだらだらと。
・図書館
手番ボーナス2倍は単純に強いです。
建築コスト−2だのコーンが2金で売れてしまうだの(微妙)
3人なので手番が多く回ってくるからかもしれません。
4〜5人ではもう少し評価が下がるかも。
・水路
単純に回りだすとありえない生産力をたたき出してくれます。
「インディゴ5つ、さとう4つ、、あと図書館でさとう2つ追加ね」
・木こり小屋+農地
採掘場と森で染めることでお買い物が楽しくなること間違い無しです!
木こり小屋単体だとそれ程破壊力はありませんが、農地効果とあわさることでありえないスピードに。
人不要、値引き制限無し、ほかの人の建築の際には「じゃぁそのコーヒー工場をタダで」なんて。
実現には、建物のチョイスで木こり小屋と農地を設置する、両方購入する、など障害が多そうです。
「木こり小屋を入れます」「じゃ闇市をいれるよ」しゅ〜りょ〜
・灯台/教会
序盤〜中盤で立てることが出来れば、十分にペイできます。
特に灯台は出荷型であっても安定してお金を入手でき、建築の際に歩を進めることが可能。
但し、ちょっとまって集会所の方が良いかもしれません。
重建築型にとっては両方とも建てて問題無いと思います。
5回ほどやりました〜
次は4,5人でやってみたいですね。
○ブラフ
うちの会社内に3つほど存在する一品。
さいころをじゃらじゃらするのが楽しいです。
基本的には相手の出目を読み、場の犀の目を予想する。
相手の予想が間違ってると思えば「ブラフ!!」とコールする。
「ふはは、貴様の手の内が透けて見えるわ〜」
とは酒呑さんの弁。
ここで奇跡が起きました。
H締氏の出したダイスの目が、な、なんとオール5だったのです!?
ダイス5個が全て同じになる確率は6の5乗…7776分の1…あ、意外と大した事無いかも。。。(笑)
○ダイナマイト
「水無月」で購入して積みとなっていたカードゲーム
前回、前々回とスルーされてきましたが、今回日の目を見ることに。
ルールは超簡単。
Not〜の如く爆発のカウントダウンをしていきます。
爆発20秒前から始まり、カードを出しその数だけカウントを進める、0秒になった人が負け。
カードの種類は以下
0〜5:秒数カード、書かれている数字分カウントがすすむ
⇔:リバース、秒数そのままに順番を反転させる。
X2:ダブル、秒数はそのままに次順の人は2枚カードをプレイする
30:何秒前からでも残り30秒になる。
+5:カウントを5秒戻す
爆発:プレイすると負け(使用できる手札が減るということ)
このゲームのポイントは「〜秒前」とコールしていくこと。
カウンターとかで処理すると興ざめです。
ルールさえ判ればUNOのカードでも代用できそうです。
手軽で簡単、次のゲーム何やる?ってときにいい感じです。
お邪魔物に引き続きHit!でした。
2〜6人用でしたが、3人(4人)が丁度いい気がします。
次回「神無月」は9/2の予定です。
温泉合宿、またやりたいですね〜
コメント