プレナーカオスのプレリに行ってまいりました。
引越ししたので、いつもの川崎から今度は西東京へ。
でも運営のジャッジの人は一緒でちょっとびっくりです。

ざっとですが、使用したデッキと所感を少しばかり。

以下デッキ
・新カード
《有徳の死者》
《棘鞭使い》
2《エイブンの裂け目追い》
《石覆い》
《裂け目抜けの騎士》
《放蕩紅蓮術士》
《塵の精霊》

《斑目の節》
《死亡/退場》
《シヴ山の隕石》
・TSP
《ジョイラの時虫》
《モグの戦争司令官》
《炎刃のアスカーリ》
《スークアタの槍騎兵》
《コーの先導》
《アムローの先導者》
《コロンドールのマンガラ》
《炎核の精霊》
《城の猛禽》
《大いなるガルガドン》

《裂け目の稲妻》
《硫黄破》
《雷のトーテム像》
《広漠なる変幻地》
8《山》
8《平地》

以下、新カードを使ってみての感想

《棘鞭使い》
(1)R 2/2 エコー(3)R の対戦相手限定生物バウンス
エコーが大きいので生かすには後半に出す必要があるが、序盤のバウンスにも使える。
生物なので、状況次第では後で再利用もできる。

《エイブンの裂け目追い》
(2)W 2/3 飛行 消失3 場に出るか場から離れた際に2点のライフを得る。
消失3なので、2回しか殴れないが、出ただけで4点のライフが確約される。
墓地ではなくバウンスでも2点ゲイン出来るのは良い。とても良い。
《ジョイラの時虫》などの効果でこっそり延命することも可能。

《石覆い》
(2)W 3/2 飛行 瞬速 場に出たとき自分の生物を1体手札に戻す。場に出たとき墓地のカードをゲームから取り除く。
《塵の精霊》
(2)WW 6/6 飛行 畏怖 瞬速 場に出たときに自分の生物を3体手札に戻す。
場に出たとき〜手札に戻すシリーズ。他にも2マナのライオンが居た気がする。
自分のコントロールしている生物を手札に戻さなくてはならないという条件付けでマナコストに対してオーバースペックとなっているが、瞬速が付いているせいでそれすらメリットと化している。
ブロック成立後に回収してもいいし、《エイブンの裂け目追い》などが死ぬ前に回収/再利用しても良い。

《裂け目抜けの騎士》
(1)WW 2/2 側面攻撃 プロテクション黒 待機3-(1)WW 待機で出すと、2/2 側面攻撃 プロテクション白 速攻を持つ黒の騎士トークンが出てくる。
素で出しても良いし、待機で出すとお得。白や黒相手なら待機で出すのもありだけど、普通に出すのが通常の使い方か。プロテクションが良い。

《放蕩紅蓮術士》
赤いティム
青よりしっくりくる。

《シヴ山の隕石》
(3)RR ソーサリー 待機2-(1)RR 生物に13点ダメージ
焼尽の風ってプレイヤーにも入ったんだっけかな。。。
てか5マナ13点はヤリスギだろ〜!

とりあえず、白の回収シリーズはクリーチャーの場に出たときの能力などを再利用できるため、シナジーが素晴らしい。例えると《エイブンの裂け目追い》が居るとライフが30越しちゃうくらい。

以下は使わなかったカードについて
《菌類ビヒモス》
(3)G X/X Xはコントロールする生物の上の+1/+1カウンターの数 待機X-(X)GG (X)は1以上 待機で時間カウンターを取り除くたびに、対象の生物に+1/+1カウンターを置く。
待機で+1カウンターをばら撒くために居るような生物。
時虫と組み合わせると、延々と+1カウンターを供給するギミックにもなりえる。
とりあえず、X=3くらいで出すのがいいんじゃないかと。
うまくいけば《巨大埃バチ》が4/4で殴り始めます。

《ファーディヤーの予見者》
緑のシンドバッド
使わないだろ。

《永劫の年代史家》
(3)UU X/X Xは手札の数 待機X-(X)(3)U (X)は1以上 待機で時間カウンターを取り除くたびに1ドロー。
マロー。待機コストとプレイコストがほぼ一緒なので、ブロッカーが必要でなければ待機で出すのが宜しいかと。

《図書館の大魔術師》
GG 1/1 T:(1) T:1ドロー。この能力は手札が7枚のときのみプレイ可能。
後攻森→森で出せば3ターン目から2枚ずつ引いて2枚ずつプレイできる。
正直、自分はうまく使いこなせる自信が無いんですが、実際強いのだろうか… 微妙

《紅蓮炎血》
(2)RR エンチャント 場に生物が居ない場合、生贄にささげる。 R:各生物と各プレイヤーに1点ダメージ
赤いペスト
《霊気の皮膜》と一緒に出されると切なくなります。

《筋力スリヴァー》
(1)W 1/1 スリヴァーは+1/+1
これで限定構築でスリヴァーデッキという選択肢も出しやすくなりました。
他にも…
《乱打スリヴァー》
(5)R 4/4 スリヴァーはトランプル
《壊死スリヴァー》
(1)WB 2/2 スリヴァーは「(3)生贄:パーマネント破壊」
《焼灼スリヴァー》
RW 2/2 スリヴァーは「(1)生贄:1点ダメージ (1)生贄:スリヴァーかプレイヤー 1点軽減」

ドラフトで《巣石/Hivestone》(TSP) を見かけたらトークン製造機を手に入れて夢を見ても良いかもしれません。

さて、そろそろ限定構築の構想でも始めましょうか…

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索