■話之壱
LD裁判の話
堀江氏がどうなろうと知ったこっちゃないんだけど、
ぴーこが(・∀・)イイコトイッタ!!
「堀江さんを無罪にしろとかいうつもりはないけど、日興の上場維持とくらべるとバランスが悪い」(こんな感じのコメント)
言って欲しいことをずばり言ってくれたって感じです。
まぁ、笠井アナに『「逮捕→保釈3億→判決で返還→+2億の5億納付して再度保釈」資産は一杯あるようですね』
みたいな堀江印象悪操作的なコメントで話を逸らされて終わってました。
■話之弐
SuiCa、Pasmo
「これ当てればいいの?」と言っていたおばあちゃん。
ちょ、そのパスケースに入っているのはSuiCa(笑)
※状況説明
Pasmoを手に、使い方が判らないようなコメントでしたが、
もう片方の手に握られているパスケースにはSuiCaがありました。
絶対使い方判ってるやろ。
■話之参
Pasmo、バス共通カードとの対比の話
1000円で100円割引、Pointは1ヶ月でクリア
「5000円カードで850円の割引と比べると少ないですが、1ヶ月で5000円以上使う人にとってはお得です。」(こんな感じのコメント)
5000円以上使っても、バスカードは2枚目に移るだけでお得率は逆転しないと思います。
ぶっちゃけ、1000円券の+100円プレミアムに合わせているだけと。
なので、バスを良く使う人は、定期かバスカードを使うほうが断然お得だと思います。
ここで乗継割引を考えてみる。
都バス-都バス限定ですが、90分以内の乗り継ぎで、2回目以降100円の値引き(小児50円)があります。
この乗継割引は乗継割引カード(2000円)を使用することで適用されますが、このカードにはプレミアが付いていません。
が、通常200円の運賃を考えてみると、100円という割引率は驚異的です。
2000円で最大効率で乗り継ぐと、200+(100×18) で2000円で1800円分お得に乗れます。(まぁ、18回連続で乗り継いでいる段階で、何かを考え直したほうがいいと思いますが)
とりあえず、通勤などで毎日2系統を乗り継いでいると仮定して、
200+100=300(100お得)
1800円(残200円)で600円お得です。素晴らしい。
5000円換算すると、4800円(残200円)で1600円お得
5000円で850円のプレミアよりも遥かにお得です。
で、今回Pasmoだと1000円で100円のプレミアが付くので、その分も既存よりお得になります。
結論。
都バス乗継でふぉの生活をしている人、朗報です。ちょっぴり使いやすくお得になります。
乗り継がない人、流行に乗ったら負けです。今まで通りバスカード(5000円)を使いましょう。
■話之終
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2007031802490.html
「捏造」と「演出」
放送業界の倫理観に幸あれ
LD裁判の話
堀江氏がどうなろうと知ったこっちゃないんだけど、
ぴーこが(・∀・)イイコトイッタ!!
「堀江さんを無罪にしろとかいうつもりはないけど、日興の上場維持とくらべるとバランスが悪い」(こんな感じのコメント)
言って欲しいことをずばり言ってくれたって感じです。
まぁ、笠井アナに『「逮捕→保釈3億→判決で返還→+2億の5億納付して再度保釈」資産は一杯あるようですね』
みたいな堀江印象悪操作的なコメントで話を逸らされて終わってました。
■話之弐
SuiCa、Pasmo
「これ当てればいいの?」と言っていたおばあちゃん。
ちょ、そのパスケースに入っているのはSuiCa(笑)
※状況説明
Pasmoを手に、使い方が判らないようなコメントでしたが、
もう片方の手に握られているパスケースにはSuiCaがありました。
絶対使い方判ってるやろ。
■話之参
Pasmo、バス共通カードとの対比の話
1000円で100円割引、Pointは1ヶ月でクリア
「5000円カードで850円の割引と比べると少ないですが、1ヶ月で5000円以上使う人にとってはお得です。」(こんな感じのコメント)
5000円以上使っても、バスカードは2枚目に移るだけでお得率は逆転しないと思います。
ぶっちゃけ、1000円券の+100円プレミアムに合わせているだけと。
なので、バスを良く使う人は、定期かバスカードを使うほうが断然お得だと思います。
ここで乗継割引を考えてみる。
都バス-都バス限定ですが、90分以内の乗り継ぎで、2回目以降100円の値引き(小児50円)があります。
この乗継割引は乗継割引カード(2000円)を使用することで適用されますが、このカードにはプレミアが付いていません。
が、通常200円の運賃を考えてみると、100円という割引率は驚異的です。
2000円で最大効率で乗り継ぐと、200+(100×18) で2000円で1800円分お得に乗れます。(まぁ、18回連続で乗り継いでいる段階で、何かを考え直したほうがいいと思いますが)
とりあえず、通勤などで毎日2系統を乗り継いでいると仮定して、
200+100=300(100お得)
1800円(残200円)で600円お得です。素晴らしい。
5000円換算すると、4800円(残200円)で1600円お得
5000円で850円のプレミアよりも遥かにお得です。
で、今回Pasmoだと1000円で100円のプレミアが付くので、その分も既存よりお得になります。
結論。
都バス乗継でふぉの生活をしている人、朗報です。ちょっぴり使いやすくお得になります。
乗り継がない人、流行に乗ったら負けです。今まで通りバスカード(5000円)を使いましょう。
■話之終
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/K2007031802490.html
「捏造」と「演出」
放送業界の倫理観に幸あれ
コメント