平日の日課の本屋巡りをしていたら発見したので購入。

発売は先月ということで、これだから書店巡りは欠かせないと(以下略

取りたてて「素晴らしい」とか云うわけでは無いですが、軽く読めるので好きな作品です。

会計っていうのも一度かじったことのある分野であるので懐かしくもありけり、いとおかし。

かじったことあるってーのは高校の頃で、簿記会計を履修していたりします。

高2のときに日商簿記2級とって終わった感じ。

経理の方面には進まなかったので、簿記が役に立った例はありませんがね。

日商の他に全商とか受けた記憶がありますが、全商って複数の1級取ったりすると表彰されたっけか。

3つ以上でX冠の表彰とかあって狙った記憶がありますが、結局情報処理(旧)と簿記だけしかやんなかったけかね。

英語とかそろばんとか狙う以前の問題だったし。

ワープロ検定とか3級で止めた覚えが…

今は情報処理が2つに分かれたみたいなので、もう少し遅く生まれていれば3冠いけたのかも。

満点でも表彰があったので、情報処理は受かった後も満点狙って毎年受けてた気がする。

結局スペルミスで逃していたのは、英語が苦手な僕らしい苦い思い出です。
(高2「0とOの区別で×」、高3「True を Tuleと誤記」)

閑話休題

掲載されているのが、簿記のテキスト(?)の雑誌ということで非常にライトに読めます。

気合を入れないで読むのにお奨め。

ライトなノベルといえば、いとうのいぢ絵師。

最近は、「この世の“歩いて行けない隣”にある世界」から来た者たちとの戦いを描いた作品の絵ばかり拝見していますが、そろそろ別の絵も描いてみたいと思っておられることではないでしょうか。

一時は2ヶ月連続発刊と銘打っていたわけですが、延期になり早半年。

一方の方は順調に佳境へ突入している進みっぷりですので、もう一方の作者の方にも頑張って欲しいのもです。

連続刊行といえば、伝説の勇者の伝説シリーズ。

作者の方の体調を盛大にぶっ壊しながらの強行軍で好調に発売されております。

本編も第二部に突入し、第一部は表紙を変えての再販。

新しい表紙もまたいいんですよね。。。

・・・ふざけるな。

欲しくなるじゃないか(笑)

えー、ご自愛頂きつつも、この調子で毎月刊行していただく方向で一つ宜しくお願いいたします。


で、結局何の話だったっけか。

コメント

nophoto
cat
2007年12月12日22:52

へー、新刊出たんだね。
山田真哉さんの本は結構読んでるなぁ。
「女子大生会計士の事件簿」シリーズの外伝みたいな感じらしいね、今度読んでみようっと。

nophoto
ぽちょむきんすたー
2007年12月13日16:28

1ヶ月で40回って二度手間嫌いのオレには一日に二回行く意味が分かりません。

える
える
2007年12月13日17:38

>catさん
文庫版(Dx.1-4)とさおだけは持ってました。
さおだけと同じ作者ってのはついさっき気がつきました。

>ぽちょさん
流石に同じ日に同じ店には行かないですよー
色々な店をハシゴしているのです。
店によっては発売日に並ばないものもあるのですわ。
(発売日をチェックしろというのは無しの方向で…)

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索