1900年代は15日に行われていた成人式も、祝日法(略称)の改正により1月の第二月曜日に行われることとなり、
自分の成人式は2001年。
施行されて2回目となる成人の日は1月8日だったでしょうか。
新しいカレンダーを見ると、1月15日の成人の日というものを見ることができないんだなぁとしみじみ思ってしまいます。
それにしても、敬老の日や体育の日などは以前の日付も該当するような移動方法なのに、成人の日だけ違うってなんでなんだろうか。
第三月曜にした場合、最も後ろで1月21日ってなると、準備も大変だからってことだろうか。。。?
1月の2週くらいまでは休んでるだろうってことなんですかね。
まぁ、成人式は、前日より次日が休みのほうがありがたいもんですけどね。
もう終わってるから関係ないんだけどね。
自分の成人式は2001年。
施行されて2回目となる成人の日は1月8日だったでしょうか。
新しいカレンダーを見ると、1月15日の成人の日というものを見ることができないんだなぁとしみじみ思ってしまいます。
それにしても、敬老の日や体育の日などは以前の日付も該当するような移動方法なのに、成人の日だけ違うってなんでなんだろうか。
第三月曜にした場合、最も後ろで1月21日ってなると、準備も大変だからってことだろうか。。。?
1月の2週くらいまでは休んでるだろうってことなんですかね。
まぁ、成人式は、前日より次日が休みのほうがありがたいもんですけどね。
もう終わってるから関係ないんだけどね。
コメント
(仕事上しょうがないんだけどぉ…)
年末年始はどこも忙しいねぇ。
でも休日は相変わらず充実してるみたいだし、さすがだねぃ。
おいらんとこ(厳密には俺)は自由いっぱいですよ。
定時に帰ったり、21時まで残業してみたり。