それは、夜な夜な繰り広げられる腐女子の集い…

ってわけではなく、「『バトルラインを遊び尽くす!』夕べ」です。

参照:http://mixi.jp/view_community.pl?id=261109

第一回に引き続き第二回に参加してきました。

対戦成績
1.おいなりさん:○
2.AKAさん:×
3.Facemanさん:○
4.カメリアさん:○
5.ラ王さん:○
6.Juelさん:○
7.ぢーぷさん:○
8.ぽちょさん:×
9.ポゾさん:○
A.ポゾさん:○
B.Foolさん:○

-9勝2敗-

主に三点突破で勝利したパターンが多かった気がする。
狙ってやったのではなくて、展開していったら結果的にその目が見えてきて、突破を押し切った感じ。

今回心がけたのは、
・戦術カードは初手に引く
・左右3列目を大切に
・相手を楽に勝たせない

最後のは、2戦目のAKAさんとの対戦で教えてもらったことですが。

戦術の初手引きは「使いたいときに手元に無いと意味ない」、「その時使いたいカードが引けるわけじゃない」というもっともな理由にて。
引いた戦術カードにあわせた戦術なんかも取れますし。
まぁ、「偵察」なんて引いた場合なんかは微妙なんですけどね。
っても、引いたのは殆ど「裏切り」なんですが。

7枚数字で戦うのと1枚戦術6枚数字で戦うのでは、後者の方が安心感があって良かった。
そのカードによるフォロー、そして相手にそのカードが無いという2つの点で戦略がたてやすくなる。
(「偵察」では…以下略)

初手に「偵察」を引いてしまったとき、3手後くらいに『「偵察」じゃ対応できないじゃんっ!』ともう一枚戦術を引いて戦術2数字5にしたんですが、果たしてそれは良かったのか…。
そのときは「裏切り」を引いたので結果オーライだったわけですが、使い道の限定される「盾」とか「騎兵」、「沼」辺りを重ねてしまった場合のことを考えると…(1枚目ならいいんですが)

戦術の初手1枚は鉄板に感じますが、2枚は微妙ですね。。。
初手の「偵察」は要らない子です。

あとは戦術の使うタイミングとか…

考えたいことはいっぱいありますが、今回はこの辺で。

コメント

nophoto
AKA
2008年2月11日23:06

お疲れ様でした!
第3弾も企画しますので、その時は是非!

>・相手を楽に勝たせない

ってたしか、端列をブタにしちゃったヤツでしたっけ?

える
える
2008年2月12日1:52

どもども、お疲れ様でしたー

>端列をブタにしちゃったヤツ
Yes
冷静に考えれば当たり前なんですけどね。
まぁ、頭で知ったように感じてるより、実際体験した方が身になるということで…(言い訳w

まだまだ初心者なので日々精進であります。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索