毎月恒例のウィザーズイン福島の例会に参加してきました。

朝から雪が降っておりました。積もってもいました。
寒いです。寒かったDeath。

なんで僕はこんな吹雪の中外出しているんでしょうか?
こんな日はコタツでぬくぬくしながらネット見て、TVゲームして、怠惰に過ごすというのが人としての勤めではないかと切に思うわけです。
省エネです。
地球温暖化にもやさしい過ごし方です。
インフルエンザにも掛かりません。
あぁ素晴らしきねこ的怠惰生活。
ねこかわいいよねこ。

−閑話休題−

■TRPG:デモンパラサイト
TT女史のGMでデモパラです。
今回はPCは4人で持ち込みキャラ使用
とりあえず前のシナリオとのキャラ相関は無しということで。

大文字(学生)♂【ドラグーン】
BL鈴木(不良学生)♂【ヴォージェ】
ハム(ハムスター)♂【モリオン】
カー君(カラス)♀【ショーテル】←える

用務員どこいった?w

学園祭メンバー-1でした。(http://diarynote.jp/d/43006/20071013.html
用務員さんは風邪でダウンしておやすみです。

さて、時は小春日和の午後。
大友市の繁華街。

行きつけのカフェテラスにてアッサムティーのケーキセットに舌鼓をうっているカー君の元に、独立動物同盟リベルタから呼び出しが。

リベルタでカー君とハムっちに告げられた依頼は、銀と黒の犬の事件。

・銀の犬の事件
近所で犬屋敷と呼ばれているお屋敷の話。
飼われていた犬の中で一際大きい銀毛の犬が、屋敷の主人を襲い、他の犬たちを連れて屋敷から逃げ出したらしい。屋敷の主人は病院で療養中。
残念ながら命に別状は無いらしい。

・黒い犬の事件
最近、夜になると、街中で体格の大きな黒い犬が目撃されている。
襲われた人もいるらしい。

どちらも通常の犬より大きな体格をしているという証言があり悪魔憑きの可能性が高い。
マイトであれば保護し、ヴィシャス化していれば対処して欲しい。

なお、セラフィムからも2人協力者が来る。
協力してこの事件を解決して欲しいとのこと。

・・・そうそう、報酬は前払いで10000円だ。

依頼内容の説明を受けたカー君は、セラフィムの協力者と合流するために、セラフィム本部へと飛び立つのであった。。。ハムっちのしっぽを咥えて。

リプレイモード断念。

その後、合流した4人は昼間の情報収集と夜間の見回りに繰り出すことに。
BL鈴木の日中の犬の餌付け、ハム&カー君の動物ネットワーク、大文字の生態感知などにより徐々に探索を進める。病院の地下室で見つかる動物実験場。
そして、夜の見回りにて遂に銀色の犬と遭遇する。
一緒に逃げ出してきたと思われる犬達をかばいながら、黒犬と対峙する銀犬。

ハムちゃ○ず一行はとりあえず一見悪役っぽいヴィシャス化していると思われる黒犬を撃退することにする。。。

あっさり撃退。

前哨戦を危なげなくこなした一行は、ボス戦へと気合を入れる。

・・・とそこで、、

GM:めでたしめでたし。

一同:な、なんだってーーーー!!>ΩΩ ΩΩ!

あまりにもあっさりしすぎたということでエクストラステージ。
深夜の病院に乗り込んでボス退治。

BLくんが、気絶⇔治癒光で回復(ハムっち)を繰り返しつつも、大文字のビッグボディプレス(クリティカルですよ、重いんですよ。)で無事親玉を殲滅することに成功。

こうして大友市の平和はちょぴっとだけ守られたのでした。

−完−

■バトルライン
ちょっとした空き時間にぽちょさんと対戦。

全体的に押され気味進行で、戦術使ってとんとんって感じ。
というか、序盤の進行で
【リーダー】(オールマイティで各陣営1枚しかつかえない)でストフラ揃える → 相手)【脱走】で【リーダー】除外 → 引いたカードがもう一枚の【リーダー】
ってのは泣ける。
そうですか、手札一枚制限されましたか。。

終盤、やっとのことで3点突破の中央列に10,9,8のストフラ作って相手側は空、というところまで漕ぎ着ける。
が、唯一解の【霧】を打たれて、あとは解等以外を置けば負けが決定するところに他を置かざるを得なくて、逆に3点突破を決められて負け。

Y8Y7とY5Y4とか待ちがダブる置き方をしたのが拙かったとか、
フラッシュにひよった先のドローでストフラ素材を引いたとか、
プレイングもまずかったけど、やっぱり引きが悪いのはどうにも。

って言っても、自分が苦しいと思っていても、やっぱり相手も苦しいと思っているわけで、そうそう余裕な引きっていうのは殆ど無いわけで。

できれば、引きが悪くても勝てるように持って行くプレイングを身につけたいところです。

■お邪魔物
多人数プレイ。

・3人しかいないハズのお邪魔物。なぜか4人居た。
 天然はヤメレw
・ぽちょさんはやっぱりお邪魔物だった件。
・ぽちょさんがお邪魔物だったせいで僕はずっと正直者だった件
(せいってわけじゃないですけど)
・お邪魔物は楽しそう
 やっぱりここぞという時に正体を曝して、金塊を攫っていくってのは気持ちいいですよね。
・で、役割カードの配りなおし(手違い)の陰で、涙で袖を濡らしたK太郎さんの姿。
 やっぱお邪魔物側やりたいですよねー

■コアラ
ルールは良くわかったけど、よくわからないうちに終わる。

相方とも1ターン目で出会うという幸運にもかかわらず、競りにも初めから参加できず。(条件として参加できる手札じゃなかった)

総論としてよくわからなかった。でいいかな。

■ヤギ戦争
ニムトっぽいゲーム。
4枚の数字カードで島を作り島に乗るヤギの数が決まる。
ノーミスだと島の大きさの点数。
島のリミットより多数のヤギを取得するとどぼん(0点)。
リミット以内だと取得したヤギが点数になる。

島造りのタイミングとノーミス(満点)or 取得(獲得した点数)の見切りが重要と思った。
結局ノーミスはできなかった(っけ??)けど、他の人にヤギを送り込んでどぼんにさせたり、自分はなんだかんだでコンスタントに点数を重ねて1位。
プレイングも良かったと自負できた一戦。手札も良かったんですが。

■ノイ
ダイナマイトっぽいゲーム。
スピーディーで面白かった。
手札次第だけどバカゲーって感じで盛り上がる。

スタート!→101→どぼーん

てな感じで終了。
なんだか全体的にいつもより時間に余裕があった気がする。

で早々に新幹線で帰還。

ルミネで安くなってた三色海鮮弁当(うに、かに、いくら)を購入して新幹線の中で食す。

いくらが激旨っ!!
口の中で弾けたいくらのエキスが非常にジューシーでいくらの海に溺れそうです。
あぁ、なんで隣のいくら丼を買わなかったんだ…

幸せな後悔をしながら帰途についたのでした。

コメント

nophoto
cat
2008年2月25日21:44

お疲れ様でした〜。

ハムくんは男の子でーす。
だから一人称が「オイラ」なのです。
て、カーくんは女の子だったか…。

> GM:めでたしめでたし。
なかなか衝撃的だったねぇ(笑)

「お邪魔もの」の優勝は私ではなく、上座のBさんでした。
や、でも楽しかった♪

また遊んでね〜。

える
える
2008年2月26日11:06

修正しました。
色々間違ってたなぁ・・感謝!

カー君の返信後の姿は長身の美少女なのですよ。
キャラメイクで美少年or美少女って出て、TTさんの「美少女!」という一声で決まったのですよ(笑)

そうかー、ハムちゃんは男の子でしたかー
カー君ハーレムじゃないかw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索