【時事】小浜市のオバマ氏応援
2008年2月21日 時事ニュースhttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/080207/lcl0802071634001-n1.htm
(2008.02.07)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081202887277.html
(2008.02.13)
http://www.j-cast.com/2008/02/15016751.html
(2008.02.15)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802210056a.nwc
(2008.02.21)
正直、始めにこの記事を目にしたときは「最高に恥さらしだ」という印象がありました。
まぁ、その印象は今も変わらないわけですけど。
この理屈ならば、福島県では福島何某が当選するでしょう。
オメデトウ福島さん。
直接影響が無いから、気軽に洒落でコメントできたということもあるかもしれません。
実際、名前が同じということのみで応援するような有権者は居ないでしょうし、僕もしないけど。
国の長を決める(予備)選挙に対して、他国の自治体が「名前が同じ」というだけの理由で応援メッセージを送ってくる。
イギリスの連合旗の件のように、相手側や相手の国の人達は笑って済ませてくれるかもしれませんが、個人や一般の組織ならともかく自治体がそれをやるのはどうかと思うわけです。
流石に最近の記事(02.21)には「イラク戦争や温暖化問題に対する姿勢に共感を示し」というような政策に対して賛同を示す文言が見受けられるが、波に乗ってみましたという本音は隠しきれないし、最初から隠してないし。
ちょっとした思いつきで稚拙な行動を取らないようにしてもらいたいものです。
まぁ、自分がそう感じているだけかもしれませんけど。
ただ、小浜市の次期市長は小浜さんで間違いない。
(2008.02.07)
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081202887277.html
(2008.02.13)
http://www.j-cast.com/2008/02/15016751.html
(2008.02.15)
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200802210056a.nwc
(2008.02.21)
正直、始めにこの記事を目にしたときは「最高に恥さらしだ」という印象がありました。
まぁ、その印象は今も変わらないわけですけど。
この理屈ならば、福島県では福島何某が当選するでしょう。
オメデトウ福島さん。
直接影響が無いから、気軽に洒落でコメントできたということもあるかもしれません。
実際、名前が同じということのみで応援するような有権者は居ないでしょうし、僕もしないけど。
国の長を決める(予備)選挙に対して、他国の自治体が「名前が同じ」というだけの理由で応援メッセージを送ってくる。
イギリスの連合旗の件のように、相手側や相手の国の人達は笑って済ませてくれるかもしれませんが、個人や一般の組織ならともかく自治体がそれをやるのはどうかと思うわけです。
流石に最近の記事(02.21)には「イラク戦争や温暖化問題に対する姿勢に共感を示し」というような政策に対して賛同を示す文言が見受けられるが、波に乗ってみましたという本音は隠しきれないし、最初から隠してないし。
ちょっとした思いつきで稚拙な行動を取らないようにしてもらいたいものです。
まぁ、自分がそう感じているだけかもしれませんけど。
ただ、小浜市の次期市長は小浜さんで間違いない。
コメント