【MTG】マジックとオカルト 論【引用】
2008年6月16日 MTG コメント (2)http://www5.atpages.jp/rom/
『マジックとオカルト 論』
その1.「プレイミスをすると、そのあとの引きが悪くなる」
その2.「1つのデッキを長く使っていると引きが良くなり、事故が減る」
その3.「土地1枚でマリガンしたとき、ライブラリートップを覗くとほぼ必ず土地」
理由付けをしてみるとこうなるんだなぁと感心した記事。
目の付け所がちょっとおもしろかったです。
「いや違う!!」みたいな無粋な反論は無しの方向で。
その1.「プレイミスをすると、そのあとの引きが悪くなる」
(中略)
プレイミスをしてしまうと(@)その後同じ引きをした場合でもミスをしていない場合より「このカードを引けば勝てる」という受けが少なくなるわけで、そのため普段と同じ引きをしていても引きたいカードを引けない、つまり引きが悪い状態になってしまうということがあると考えられます。
※えるのニュアンスに合わせて文の繋ぎ(@部分)だけちみっとだけ編集しました。
この次は ドラフト戦 3手目で3色基本地形が場に揃うDDDさんの不思議についても是非…
コメント