先日の「ウィザーズインコンベンション」、昨晩の「アグリコラナイト!」に引き続き、
える宅でのボドゲ会の開催です。

参加者は、家主のえる、北方からの旅人ぽちょさん、企画立案者Carlさん、
そしてボドゲ会の部でK太郎さんを迎えた4人です。

・レースフォーザギャラクシー
宇宙開拓系サンファン
自分の星系が美しい進化を遂げるとうれしい。

1回目:
軍事惑星スタート。
3手で軍事力がMAXになったので、山札を回転させて軍事惑星を出していく感じで立て切り。

2回目:
商業惑星スタート
みんなが11個とか建てているときに5個目だったりと手番が噛合わずに惨敗。

・モナリザミステリー
競りの要素があるバッティングゲーム。
モナリザの絵を鑑定してくれる人を競る。バッティングは購入できない。
鑑定家は宝石で値段を提示。
宝石の価格は市場価値で、市場操作でもバッティング発生。

ちょっと貴族の務めを思い出した。

・ラー
ラータイルを引いたら引いた人を崇め奉るゲーム
引き運は自分より他人が良いほうが良い気がする

・サンファン
仲間内では3人寄ればサンファン、4人居ればプエルトリコという評価のサンファン。
4人でも面白いと思いますが「4人居るならプエルトリコやればいいじゃない」との言。

生産→ギルドホールと繋げるも、シルバーの時期が遅れる。
大型施設2(市役所と凱旋門)を擁するぽちょさんの勝利。

・フォロロッテ
ダイスゲーム
6個のダイスを使って役を成立させながら得点を重ねていくゲーム。
(?×1、?×1、?〜?×3 が役)
手番の始めにミッションカードを捲り、6個全てで役が成立(フォロロッテ)したらミッションカードの報酬が受け取れる。
さらにミッションカードを捲ってもう1ラウンド続けられる。
ミッションカードの中には、強制手番終了とかもあって、それを引くと無条件で手番終わり。
手番の終了を宣言しないと得点が確定しないところがミソ。

ダイス5個まで役確定、?or?(3分の1)でフォロロッテ!→あぼーん

ダイス5個まで役確定、?or?(3分の1)でフォロロッテ!→成功!!→強制手番終了 o.....rz

運気の流れというものはあるんだなーと思わせられる一時でした。

運気爆発で2勝

・ファブフィブ
嘘つきゲー
K太郎さん→ぽちょさんの並びがエグイ。

順当にぽちょさんの勝利

・ナゲッツ
金鉱の利権を主張するゲーム。
2〜4人ゲームですが、1vs1、1vs1vs1、2vs2という変わった仕様。
4人の2vs2が面白いと思う。
最近、結構好きな部類にランクアップしてきた。

K太郎さん、える VS Carlさん、ぽちょさん のチーム。

チーム戦とはいえプレイは個人の裁量ですし、相談も相手に聞こえるようにする必要があるので連携はフィーリングの相性か。
相手に聞かれてもいいから置いたものまでオープンに相談するのも1つの手ですが、やはり、情報の公開レベルや相談の範囲はローカルで限定したほうが面白いと思ふ。
極論、片方が考えてもう片方が置くだけって1人プレイと変わらないしね。

・置いた影響マーカーのランクは言わない
・相談は、手番プレイヤーから持ちかける
・助言のし過ぎに注意

ってとこでしょうか。
もしかしたらルールブックにも書いてあったかもしれませんが。

自分の一手で、他の人が唸ってくれるとうれしいですね。
「エグイ」はヤメレw 「妙手」と言ってください。

K太郎さんが1×2枚で11点(?と?)を稼ぎ出したり、ほぼ相手確定と思われていた?を読みで4×1枚と相手の1,3の2枚の引き分けに持ち込んだりとのファインプレイと、大物(影響4とか3とか)のぶつけ合いを制して得点できたりと、終わってみればK太郎さん&えるチームの大勝。

ナゲッツ人口が多ければ、ナゲッツ論とか考えてみるのも面白いかも。

最後はトンカツ屋でトンカツを食べて解散
2Kオーバーも食べたのは調子に乗りすぎた気もする。

参加者の皆様、お疲れ様でした。
またお付き合いくださいませませ。

次は、会の途中で話に出た「『ぽちょさんがやりたがらないゲーム』会」を企画したいと思います。(他未定)
参加者募集中です。

コメント

nophoto
ニックネーム無し
2008年6月26日20:00

お疲れ様&ありがとうございました〜。

また次回もよろしくです〜

nophoto
carl
2008年7月2日22:10

あ、名前入れるの忘れた(恥

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索