【MTG】アラーラ4ドラ
2008年10月10日 MTGたまーに勝てたので忘れないうちに更新してみる。
たまーにしか勝てないので許せ。
DDDさん、LDKさん、酒呑さんとアラーラ4人ドラフト。
1パック目、《ジャンドの魔除け/Jund Charm》から入るも白がいい感じの予感がしたので白固めでピック。
そんなことしてたらマナベースが悲しいことになってきたので、
2パック目は、《戦誉の天使/Battlegrace Angel》から入って、マナベースを固める耐えのピック。
時々《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》とかカットしてみたり。
《残忍なハイドラ/Feral Hydra》はタッチ緑で1枚差でも入りますよね。ね?
そしたら生き物が7匹しか居なかったので、3パック目で生き物ゲット大作戦。
《鋤引きの耕し獣/Yoked Plowbeast》とか《水膨れ虫/Blister Beetle》を真面目に取ってたときは泣けてきました。
そんな苦難の末にできたのが以下のデッキ。
折角なので色も書いてみた。
2《アクラサの従者/Akrasan Squire》{W}
2《水膨れ虫/Blister Beetle》{1}{B}
1《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》{2}{W}
2《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》{G}{W}{U}
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》{3}{W}
1《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle》{1}{W}{U}{B}
1《雲荒れの原のドレイク/Cloudheath Drake》{4}{U}
1《戦誉の天使/Battlegrace Angel》{3}{W}{W}
1《腐肉団/Carrion Thrash》{2}{B}{R}{G}
1《猛きセロドン/Bull Cerodon》{4}{R}{W}
1《鋤引きの耕し獣/Yoked Plowbeast》{5}{W}{W}
1《残忍なハイドラ/Feral Hydra》{X}{G}
1《圧倒する雷/Resounding Thunder》{2}{R}
1《呪文摘み/Spell Snip》{2}{U}
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm》{B}{R}{G}
1《忘却の輪/Oblivion Ring》{2}{W}
1《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》{B}
1《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》{W}
1《エスパーのオベリスク/Obelisk of Esper》{3}
1《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》{3}
1《ナヤの全景/Naya Panorama》
1《ジャンドの全景/Jund Panorama》
1《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
1《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
1《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
5《平地》
4《島》
1《山》
1《沼》
1《森》
我ながら、いつも土地のバランス感覚は悪くないと思うのですよ。。
意外と回りましたよ?
たまーにしか勝てないので許せ。
DDDさん、LDKさん、酒呑さんとアラーラ4人ドラフト。
1パック目、《ジャンドの魔除け/Jund Charm》から入るも白がいい感じの予感がしたので白固めでピック。
そんなことしてたらマナベースが悲しいことになってきたので、
2パック目は、《戦誉の天使/Battlegrace Angel》から入って、マナベースを固める耐えのピック。
時々《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》とかカットしてみたり。
《残忍なハイドラ/Feral Hydra》はタッチ緑で1枚差でも入りますよね。ね?
そしたら生き物が7匹しか居なかったので、3パック目で生き物ゲット大作戦。
《鋤引きの耕し獣/Yoked Plowbeast》とか《水膨れ虫/Blister Beetle》を真面目に取ってたときは泣けてきました。
そんな苦難の末にできたのが以下のデッキ。
折角なので色も書いてみた。
2《アクラサの従者/Akrasan Squire》{W}
2《水膨れ虫/Blister Beetle》{1}{B}
1《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》{2}{W}
2《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》{G}{W}{U}
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》{3}{W}
1《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle》{1}{W}{U}{B}
1《雲荒れの原のドレイク/Cloudheath Drake》{4}{U}
1《戦誉の天使/Battlegrace Angel》{3}{W}{W}
1《腐肉団/Carrion Thrash》{2}{B}{R}{G}
1《猛きセロドン/Bull Cerodon》{4}{R}{W}
1《鋤引きの耕し獣/Yoked Plowbeast》{5}{W}{W}
1《残忍なハイドラ/Feral Hydra》{X}{G}
1《圧倒する雷/Resounding Thunder》{2}{R}
1《呪文摘み/Spell Snip》{2}{U}
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm》{B}{R}{G}
1《忘却の輪/Oblivion Ring》{2}{W}
1《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》{B}
1《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》{W}
1《エスパーのオベリスク/Obelisk of Esper》{3}
1《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》{3}
1《ナヤの全景/Naya Panorama》
1《ジャンドの全景/Jund Panorama》
1《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
1《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
1《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
5《平地》
4《島》
1《山》
1《沼》
1《森》
我ながら、いつも土地のバランス感覚は悪くないと思うのですよ。。
意外と回りましたよ?
コメント