【MTG】眼鏡杯6th
2009年6月21日 MTGGlasses of Urza Cup 6th に参加してきました。
といってもいつもの如くサイドイベントのドラフトですが。
本戦の結果は下記参照
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/pages/33.html
今回、試験的にゆとりスペースが設置されました。
100円の使用料でドリンク・お菓子類が飲み食べ放題です。
(ささやかではありますが)
近所のローソンが閉店するという噂ですので、今後、需要は高まりそう…?です。
参加者の皆さん、ゆっくりしていってね!(AA略)
ドラフトでは、最初のパックが激強だったんですが、ピックを間違えてぐんにょりな結果に。
まぁ、何が災いしたか、勝負は勝ちましたけど。
・ALA
1パック目(トピック)
《災いの砂時計/Scourglass》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
《ロウクスの突撃者/Rhox Charger》
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》
《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》
《魂の火/Soul’s Fire》
《圧倒する咆哮/Resounding Roar》
普段ジャンド好きの自分としては、《魂の火/Soul’s Fire》か《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》を取っておきたいところでしたが、あまりにも多すぎたので、「もう皆死ねばいいよ」と《災いの砂時計/Scourglass》をピック。
以降エスパー、バント以外は流すことに心を決める。
2パック目
《マグマのしぶき/Magma Spray》とか《ジャンドの戦闘魔道士/Jund Battlemage》とか、赤いパックが流れてきて後悔。
3パック目もジャンドっぽいパックだった気がしますが、エスパーやバントのパーツが全く無くて土地を取ってた気がする。
既に後悔の真っ只中。
《災いの砂時計/Scourglass》
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2《ジャングルの編み手/Jungle Weaver》
《骨の粉砕/Bone Splinters》
エスパーは空止められるとキツイんだよな、、とエスパーのパーツも取れていないのに編み手をカットしてみたり。。。
既に現実逃避が始まっています。
6手目(多分)で《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》を見たときは…
青白いパーツもろくに流れてこなくて、9手目で《ジャンドの魔除け/Jund Charm》に再会したときは首を吊りたくなりました。
・CON
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
《天球儀/Armillary Sphere》
2《ロウクスの瞑黙者/Rhox Meditant》
《エイヴンの先駆者/Aven Trailblazer》
《マトカの暴動者/Matca Rioters》
《マナ力の鎚鉾/Manaforce Mace》
《燃えさしの織り手/Ember Weaver》
《胞子の噴出/Spore Burst》
《断片の収斂/Shard Convergence》
《俗世の相談/Worldly Counsel》
7/11をゲットするも後続が続かず、白の生き物をゲット。
現実逃避的に織り手をカットするも、なんかエスパーダメそう&先駆者、暴動者あたりで白緑ベースの多色に方針転換。
生き物が足りなくなりそうだったので胞子を真面目に使おうと取っているあたりはもうダメぽ。
・ARB
テンション↓↓で迎える3パック目
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《瀝青破/Bituminous Blast》
《絶滅の王/Lord of Extinction》
《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》
《火荒の境界石/Firewild Borderpost》
2《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》
2《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
《グリクシスの邪刃/Grixis Grimblade》
《縫い目のドレイク/Sewn-Eye Drake》
《魂震/Soulquake》
エスパーの必殺技来たーー…今更orz
アンコモンは取りきりだよね…瀝青破げっつ
除去されなければ勝つる…絶滅の王げっつ
ワーム強いよね…
緑白主体でスフィンクスに繋げるためにサーチカードを取ろうとするも緑白蜘蛛しかこない……
正直勝てる気がしません。
で、無理繰りこんな感じ。
俺のマジックは5ターン目からだ!!って感じです。
《グリクシスの邪刃/Grixis Grimblade》
《マトカの暴動者/Matca Rioters》
《燃えさしの織り手/Ember Weaver》
《エイヴンの先駆者/Aven Trailblazer》
2《ロウクスの瞑黙者/Rhox Meditant》
《縫い目のドレイク/Sewn-Eye Drake》
《絶滅の王/Lord of Extinction》
《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》
2《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
2《ジャングルの編み手/Jungle Weaver》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《災いの砂時計/Scourglass》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
《瀝青破/Bituminous Blast》
2《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》
《マナ力の鎚鉾/Manaforce Mace》
《断片の収斂/Shard Convergence》
《骨の粉砕/Bone Splinters》
《天球儀/Armillary Sphere》
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
《火荒の境界石/Firewild Borderpost》
3《山》
4《森》
4《平地》
1《島》
3《沼》
なんというかレアパワーで勝てた感じでした。
《絶滅の王/Lord of Extinction》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
結果的には、サイクリングや《断片の収斂/Shard Convergence》や《天球儀/Armillary Sphere》で絶え間無く土地を伸ばし、
《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》で延命して絶滅の王やスフィンクスへのアクセスが繋がっていったのが勝因となったわけですが、失敗したと思ったときに勝てたのは、何か自分のやり方と強い組み方の認識にズレがあったりするのかなぁと思ってしまったわけです。
未だに経験不足ってやつですね。
まぁ《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》ゲットできたからいいや。
といってもいつもの如くサイドイベントのドラフトですが。
本戦の結果は下記参照
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/pages/33.html
今回、試験的にゆとりスペースが設置されました。
100円の使用料でドリンク・お菓子類が飲み食べ放題です。
(ささやかではありますが)
近所のローソンが閉店するという噂ですので、今後、需要は高まりそう…?です。
参加者の皆さん、ゆっくりしていってね!(AA略)
ドラフトでは、最初のパックが激強だったんですが、ピックを間違えてぐんにょりな結果に。
まぁ、何が災いしたか、勝負は勝ちましたけど。
・ALA
1パック目(トピック)
《災いの砂時計/Scourglass》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
《ロウクスの突撃者/Rhox Charger》
《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder》
《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》
《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》
《魂の火/Soul’s Fire》
《圧倒する咆哮/Resounding Roar》
普段ジャンド好きの自分としては、《魂の火/Soul’s Fire》か《枝分かれの稲妻/Branching Bolt》を取っておきたいところでしたが、あまりにも多すぎたので、「もう皆死ねばいいよ」と《災いの砂時計/Scourglass》をピック。
以降エスパー、バント以外は流すことに心を決める。
2パック目
《マグマのしぶき/Magma Spray》とか《ジャンドの戦闘魔道士/Jund Battlemage》とか、赤いパックが流れてきて後悔。
3パック目もジャンドっぽいパックだった気がしますが、エスパーやバントのパーツが全く無くて土地を取ってた気がする。
既に後悔の真っ只中。
《災いの砂時計/Scourglass》
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
2《ジャングルの編み手/Jungle Weaver》
《骨の粉砕/Bone Splinters》
エスパーは空止められるとキツイんだよな、、とエスパーのパーツも取れていないのに編み手をカットしてみたり。。。
既に現実逃避が始まっています。
6手目(多分)で《ヘルカイトの首領/Hellkite Overlord》を見たときは…
青白いパーツもろくに流れてこなくて、9手目で《ジャンドの魔除け/Jund Charm》に再会したときは首を吊りたくなりました。
・CON
《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》
《天球儀/Armillary Sphere》
2《ロウクスの瞑黙者/Rhox Meditant》
《エイヴンの先駆者/Aven Trailblazer》
《マトカの暴動者/Matca Rioters》
《マナ力の鎚鉾/Manaforce Mace》
《燃えさしの織り手/Ember Weaver》
《胞子の噴出/Spore Burst》
《断片の収斂/Shard Convergence》
《俗世の相談/Worldly Counsel》
7/11をゲットするも後続が続かず、白の生き物をゲット。
現実逃避的に織り手をカットするも、なんかエスパーダメそう&先駆者、暴動者あたりで白緑ベースの多色に方針転換。
生き物が足りなくなりそうだったので胞子を真面目に使おうと取っているあたりはもうダメぽ。
・ARB
テンション↓↓で迎える3パック目
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《瀝青破/Bituminous Blast》
《絶滅の王/Lord of Extinction》
《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》
《火荒の境界石/Firewild Borderpost》
2《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》
2《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
《グリクシスの邪刃/Grixis Grimblade》
《縫い目のドレイク/Sewn-Eye Drake》
《魂震/Soulquake》
エスパーの必殺技来たーー…今更orz
アンコモンは取りきりだよね…瀝青破げっつ
除去されなければ勝つる…絶滅の王げっつ
ワーム強いよね…
緑白主体でスフィンクスに繋げるためにサーチカードを取ろうとするも緑白蜘蛛しかこない……
正直勝てる気がしません。
で、無理繰りこんな感じ。
俺のマジックは5ターン目からだ!!って感じです。
《グリクシスの邪刃/Grixis Grimblade》
《マトカの暴動者/Matca Rioters》
《燃えさしの織り手/Ember Weaver》
《エイヴンの先駆者/Aven Trailblazer》
2《ロウクスの瞑黙者/Rhox Meditant》
《縫い目のドレイク/Sewn-Eye Drake》
《絶滅の王/Lord of Extinction》
《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm》
2《青ざめた出家蜘蛛/Pale Recluse》
2《ジャングルの編み手/Jungle Weaver》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
《災いの砂時計/Scourglass》
《ジャンドの魔除け/Jund Charm》
《瀝青破/Bituminous Blast》
2《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》
《マナ力の鎚鉾/Manaforce Mace》
《断片の収斂/Shard Convergence》
《骨の粉砕/Bone Splinters》
《天球儀/Armillary Sphere》
《海辺の城塞/Seaside Citadel》
《火荒の境界石/Firewild Borderpost》
3《山》
4《森》
4《平地》
1《島》
3《沼》
なんというかレアパワーで勝てた感じでした。
《絶滅の王/Lord of Extinction》
《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
結果的には、サイクリングや《断片の収斂/Shard Convergence》や《天球儀/Armillary Sphere》で絶え間無く土地を伸ばし、
《捕らえられた陽光/Captured Sunlight》で延命して絶滅の王やスフィンクスへのアクセスが繋がっていったのが勝因となったわけですが、失敗したと思ったときに勝てたのは、何か自分のやり方と強い組み方の認識にズレがあったりするのかなぁと思ってしまったわけです。
未だに経験不足ってやつですね。
まぁ《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》ゲットできたからいいや。
コメント