【Offline】ダークブレイズ【TRPG】
2009年9月19日 オフライン コメント (1)有害大気「ダークブレイズ」に汚染された世界。
人類はそれを浄化することのできた唯一の存在「ユグドラシル」の周囲でしか暮らすことができなくなっていた。
そんなユグドラシルから精製された精霊「ドライアド」にも浄化能力が備わっており、ドライアドを利用したエンジンが開発される。
PCたちは、そのエンジンを搭載した移動住居型戦車「シャーウッド」を駆って、ダークブレイズで満ちあふれる荒野を冒険する。
http://www.groupsne.co.jp/products/db/intro/index.html
そんな「タンクライフRPG」。
今日はダークブレイズで遊びました。
既存シナリオならGMが居なくてもできる!というこのゲーム。
今回は初プレイということもあり、Catさん専任GMの元、5人PTでサンプルキャラを使用してのセッションとなりました。
システムは六門世界2ndをちょっと変えた感じ。
判定方法とか、ステータスの割り当て方法を単純化した感じです。
何より、ステータスアップの方法がミッション終了時のPCレベル経験点の他に、ミッション中の敵との戦闘やイベントにより取得できる経験値の蓄積でも発生するため、
強敵を倒した後でステータスアップすると成長したなって感じで、六門世界より嬉しい感じです。
流石にGM不要と謳っているだけあって、大抵の戦闘はランダム決定。
サイコロの目次第でアリアハン近くでマドハンドが出てきたりします。
中々油断できません。
また、チームのマスコット的存在、素敵不思議パワーを持つドライアドのご機嫌をとることも忘れてはいけないのです。
満足度・不満度それぞれが一定値に達するとイベント(ボーナス・ペナルティ)が発生します。
相性のいい(好感)キャラが活躍(クリティカル)すれば満足度が上がり、失敗(ファンブル)すれば不満度が上がる。
相性の悪い(嫌悪)キャラは反対。
つまり、相性のいいキャラが失敗ばかりで相性の悪いキャラが活躍する状況になると…
まぁそういうことです。
1stミッションでは好感のキャラがファンブルの連続!
戦況は悪くなるしドラちゃんの機嫌は悪くなるし踏んだりけったり(><)
そのせいか、2ndミッションでは自分以外の4人の相性は嫌悪になってしまいました。
(ドライアドの性格とPCの性格で相性が決まるのですが、ミッションの合間に性格が変わる可能性があるのです。4人嫌悪になったのは偶然ですがw)
みんなクリティカルを出さないように高判定を出していくという難易度の高いミッションとなりました(笑)
・・・あれ?自分唯一好感のままだったけど、クリティカル出して無くない?
ファンブルは3回やったYO!
駆け足でミッションを2回で時間になりました。
結構役割が固定されるので、慣れればサクサクと勧められそうです。
セッション終了後は、プライヴェールで送別のお食事会を開いていただきました。
皆様ありがとうございます。
Catさん、K太郎さん、ご馳走様でした。
また遊びましょう~
コメント
ダークブレイズは、六門以上にダイス目に一喜一憂する感じが楽しいね。
もちろん六門ももっとやりたいし、また遊びましょー。