【運動】登ったのは山ではなく。
会社の有志による白馬スノーボードツアーは、残念ながら参加者があまりそろわなかったので取りやめに。
なんとなく予想は付いていたんですけどね。
今日明日で急に予約できるわけも無く、今週はスノボに行けませんでした。

急に予定が空いたため、本日は三河安城のトータルコモンセンスに行ってきました。
http://total-common-sense.com/fjimcl/jimclim.htm

先週、会社の後輩のおいどん君達が遊んできたという話を聞いて、行ってみたくなった次第。
前々から、室内のロッククライミングをやってみたいと興味を持っていたこともあり、善は急げ、思ったが吉日、渡りに船ということで。

ナビゲーターとしておいどん君と刈谷駅で待ち合わせ。
そこから自転車で三河安城駅を経由し、目的地のトータルコモンセンスへ。

ジム&クライムは13:00~23:30まで。
ビジター料金1500円と靴のレンタル300円の合計1800円で居放題。
初回は入会費とか込みで5000円弱でした。
他にも月々5000円で来放題ってのもあるみたいですが、まぁビジターでいいかな。

室内のクライミングは、壁に埋め込まれた色々な形の取っ手を決められた順番で追いながらゴールを目指すというもの。
難易度ごとに、順番が決められていたり、使える種類が決められていたり。
ちなみに決められているのは手で掴む取っ手だけで、足はどこでも使用可能。


とりあえず、総合コース(初級)的な番号のところをやってみる。
前回、おいどん君は15、16番くらいまでということだったので、こっそり張り合って頑張ってみる。

・・・16番まででした。

結局、最初の16番が最高で、そこから先に行くことはできませんでした。

というのも、初心者にありがちな、腕や手に頼ったクライムをしていたため、あっという間に握力やらなにやらがなくなってしまったのです。
元気に強引に行けた最初が一番の成績ってのも当然ですね。

当然、他にもクライムをしている人は居て、お互いに邪魔にならないよう、間合いを計りつつ、うまく休憩しながらやるのです。

同じ時間帯にご一緒した人にレクチャーなんかしてもらったりしました。
やり始めて1年くらいということなんですが、やっぱり全然違いますね。
ぐいんぐいんと楽勝に進んでいきます。
足の使い方が重要で、なるべく足で体を支え、足で反動を付けて登ることを心がけが方が良いと。

やっぱ足ですよね。
うすうすそうじゃないかとおもってたんですよ。

まぁ、そんなこんなで、途中トランポリンで遊んだり、器械運動をしたりと休憩を挟みながら3時間。
へろへろになるまで遊びました。
3時間でもへろへろです。
最後は、手のひらが痛くなってろくに登れませんでしたよ。
テーピングが欲しいなぁ。

帰りは刈谷駅近くのコメダコーヒーで軽く食事。
カツサンドを食べたのですが、思ったより大きく(写真)、肉は柔らかく、
二言目には「うまっ!」「旨し!!」と叫びながら食べました。

コメダ、、、なかなかやりおるっ!


予定が空いたときとか、ふらっと行ってみるのにいいかもしれませんね。


コメダ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索