「ねこ充になりたいっ!」(願望)

えるです。

今年も残すところあと僅かとなりました。

社会に出てから十余年。(実年齢は過去日記からごにょごにょ)
冬のぼなすの面接などもあり、色々と振り返ってみる機会があり、色々考えてみたりするわけです。

普段から「トップ下あたりが一番居心地が良い」と憚らなかったわけですが、
流石にもう助言だけして決断は相手や上に任せている位置ばかりには居られないんだなぁと。

助言だけではなく、ある程度責任を持って、方向性を示してあげることが求められているみたいです。
「えるさんは色々丁寧に教えてくれるんですが、断言してくれない」
なんて言われてたり。

・1から10まで教えてしまうのでは相手のためにはならない。
・やることを教えるのではなく、やり方(考え方)を教える。

てなことが持論だったわけですが、中々難しいものです。


また、自分の意見と相手の意見が食い違った場合の対応とかも反省点があったり。

とりあえず、自分は正しいと思うじゃないですか。
自分の意見が、少なくとも筋が通っているかを下調べするのは基本として。
で、相手の言い分もあるので、できるだけ理解しようと質問するわけです。

そんなことをやっていたら、相手の逃げ道を塞いで、最後に全部ひっくり返すような意地の悪い議論のし方になったりとか、、、


「自分、不器用なんで・・・」

なんて言い訳してみても、相手にしてる方にしてみればストレス溜まりますよね。。。



というわけで、現在「話す力を磨く」通信講座、受講中。

このテキストがつまらないんで、気分転換とかしてるわけじゃ

修了後のえるさんにご期待ください。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索