謝辞(感謝の意)

2007年12月26日 日常
先月、非常に落ち込んだ時期がありました。
日記に書いただけでしたが、意外に多くの皆様にご心配のお言葉を頂きまして驚くばかりでした。

また、無理やり連れ出してくれた方、
知らずにか気にせずにか連れまわし、またお誘い頂いた方々。
(義務とか約束とかあると意外と動けるもんですねぇ。)

ここに簡単ではありますが感謝の意を。
本当にありがとうございました。

おかげさまでとりあえず復活となります。

「自分が居ても居なくても大勢に影響ないし、死ぬのはいつでもできるんだから、まぁ死ぬまでは生きていてもいいかな」的な感じに(ちと違うか)自己完結できたのでとりあえずめでたしめでたしかなと。

内容はどうあれ自己完結できたのが精神衛生上重要。
難儀な性格です。

-余談-
本当はもう少し前に書く予定でしたが、
盆と正月が一緒にやってきた感じの状況でしたのでこんな時期。
------

謝辞(謝罪の意)

2007年12月25日 日常
年の暮れも迫り、忘年会シーズンも真っ只中。
宴会ネタを求めてかとあるキーワードでのアクセスが非常に多い今日この頃。

踏んでこられた皆様におきましては、大変申し訳なく思っております。

キーワードを書くと更に誤アクセスとなりますのでそのものは書きませんが、後述のリンク先で察してください。

というか検索サイトで、バルサミコ酢でひんぬーはステイタスでちゃんねるが本編な某アニメ主題歌の題名と「振り付け」のキーワードでTopに来てしまうのは如何なものかと。

Yahoo! しっかりしろ。

http://diarynote.jp/d/43006/20070802/
注:めっさマイケルです。
寝たのはAM1:00、起きたのはAM5:00。

ねむーい。

高速道路使って、東北道から磐越道に。会津は雪景色。

さむーい。

斎場で末妹が倒れるというアクシデント発生。
(−人−)

いとこら(従兄姉)の子供ら(5〜9歳の3人)に玩ばれる。

疲れた…

1人なら兎も角代わる代わる3人は死ねる。

温泉で1泊、後に帰宅。

忌引(平日の部)

2007年12月21日 日常
12/20、21と忌引で休暇。

●12/20
葬儀が22日なので実家に帰るのは21日。
通夜には親父殿だけ参加なので当日移動のこと。

ミッションは「髪を切りに行く」ことくらいしか無い。
会社から告別式の日程を聞かれていたことを思い出し、妹から情報を入手して報告。
んでもって、ぼーっとしてたら夜になった。

やば、髪切り行ってない。

●12/21
流石に今日は髪を切りに行かないといけない。
午前中に済ませることを固く誓う午前2時。

無事7時頃起床
実家戻ったら何も遊べないなぁと思い、準備片手にGG-Spirits。

昼食食べて12時
床屋さんも昼食中かなぁと思い、GG-Spirits。

ほっと一息13時
もしかしたらずらして今が休み時間かと思い、GG-Spirits。

いつの間にやら14時
流石にそろそろ髪を切りに行かねばと出立。
駅前の床屋さんで散髪。
散髪自体久しぶりですが、床屋さんに来たのは数年ぶりか。
「短く」「耳は完全に出すくらい」「後は適当に」の注文で無難に纏めてくれるのは熟年の技か。
流行とか用語とかよく判らないしキニシナイ身としてはありがたいことである。
あと顔剃りのじょりじょり感が気持ち良いですな。
〆て1.5k。安っ。(3k〜8kくらいのとこを使ってた身としてはですけど)

ぬたーっとしてたら電話が来たよ。16時30分
母「今、どこまで来てる?」
える「まだ自宅」

予定通りに17時に出発。
今回は新幹線で往復なのです。
今月2回目なので正直財布が痛いのです。

20時に無事到着。
明日は5時起きなので早めに布団に入ります。
(世界樹の迷宮やったりしてましたけど。)

そんな忌引休暇なのでした。
よく判らないけれどとりあえず。。。

じいちゃん死んじゃった。てへ。

orz

(TДT)

明日、明後日休んで、別れを済ませてきます。。。
寒さに。

東京から高速バスで4時間掛けて福島へ移動しました。

出発は夕刻で到着は夜半。

福島の夜の冷気は寒さに刺されると言った表現がぴったりくる感じでした。

普段より防寒具のランクを2つほど上げて、念のためマフラーもバッグに忍ばせてきましたが、それで丁度いいくらい。

北国恐るべしです。

そんなこと言ったら、秋田とか北海道の人に「甘いよ」と言われてしまいそうですけどね。

えるはこたつで丸くなるのが大好きです。
いつもの時間、いつもの場所を、ちょっと違ったアングルで眺めてみると、

おどろきと発見に出会えるかもしれません。





通勤・通学の際、電車の降車駅には気をつけましょう。
先週から日曜日までをダイジェストで記録。

●火曜日
・仕事に行くもぼーっとして手につかない
・午後休取得
・大航海時代Online:地中海を駆け巡る
・GG-Sprits
・辛くなって22:00くらいでダウン

●水曜日
・熱と鼻水が凄い、喉が痛い。
・すげー寝た。
・GG-Sprits
・大航海時代Online:調理師免状をゲットしにバルト海へ
・早めに寝た。

●木曜日
・喉が痛いけど会社へ
・作業場の忘年会
・酒は死ぬる
・GG-Sprits

●金曜日
・ほぼ回復
・お世話になってる会社の忘年会
・病み上がりってことでウーロン茶で始める
・"控えめ"にしようと思ってたら結局ノンアルコール… orz (呑みたかった…)
・GG-Sprits

●土曜日
・大航海時代Online:商会イベントでマグロ釣り大会
・GG-Sprits
・ヒッキー
・明日休みじゃんと心が躍る

●日曜日
・惰眠貪り
・GG-Sprits
・ダイハード4.0 観賞
・結果ヒッキー
・明日仕事じゃんと心が鬱る

・食料&飲料水を喰らい尽くす。買い物行かなきゃ…

そんな感じ。

風邪

2007年12月6日 日常
4日、熱っぽくて早退
5日、風邪っぽくて休み

PC眺めてるだけでも辛い。

おかしい。

故人の格言が正しければ、俺は風邪を引かないはずなのに…

無理して会社へ行きました。

無理して忘年会に参加してきました。

明日も別件の忘年会です…

もういろいろ無理です…

風邪を引いたときはビタミンウォーターがいい感じです。

風邪にはご注意ください。
昨日休んで、今日仕事して、明日は休み。

飛び石連休大好きな僕様です。

休日の娯楽品を買い物。

給料日も近いので、気兼ねせずノープランに。

CD×3とかDVDとかGジェネ魂とか本とか。

夜も遊びまくりー・・・

そういえば、ぽちょさんからメールが入ってた。

柏木に13時集合らしい。

危ない危ない。

曰く「方向音痴はチャームポイント」LDKさんから、柏木の場所を忘れたというメールが来たので、一緒に行こうとメールを打つ。

える「池袋駅、12:30くらいでどうですか?」

なんか怪しい雲行きです。。。
(補足:柏木は新宿駅)

結局、LDKさんは急遽不参加だったので送信せずに済みましたが。

事前準備はしっかりとですね!

----------
お買い物品
・G-SPIRITS
・BigBang(JAMProject)
・THE LIVING DEAD(BUMP OF CHICKEN)
・皇国の守護者(5)
・医龍(15)
・ダイハード4.0(初回)
PM1:00 起床 orz

有給休暇の消化調整で休み。

んでもって水とコタツとカントリーマアムとネトゲとPS2な一日。

PS2:ドカポンキングダム&スパロボOGs

・ドカポンキングダム
シナリオモードを適当に

・スパロボOGs
OG2 2週目(ExHard)
1週目で選ばなかったルートを補完。
月ルート20話にて撃墜数集中で獅子王剣の条件達成

ネトゲ:サカつくOnline&大航海時代

・サカつくOnline
カップ戦でなぜか赤紙続発
赤紙で次試合出場停止→交代選手の能力不足and/or統制値オーバー→赤紙という負の連鎖。

で、疲労が溜まって負け越し降格。

世代交代がうまくいかなかった。。。orz

・大航海時代
(気分を出すために)マグロ漁師(釣り師)に転職してシラクサ沖でマグロ漁。

マグロ爆釣。マグステ100皿作って終了。

サバはもっと釣れたがな。

サカつくや、大航海時代(釣りだけ)はPS2と並行プレイするのが楽だ。

普段はやんないけど。

・夕食
流石にカントリーマアムだけじゃ明日の出勤は死ぬるので、豚しゃぶ(+ベビーリーフ+カイワレ)も食ふ。

味ポンが切れていたので、醤油とレモン汁と酢を適当に合わせて味ポン?を合成

↑を分量を量ってやったりすると料理してるって感じなんだろうなぁ。

全体にかけた後で、味見をしておけば良かったと思ったりするのはお約束。

意外やおいしくできたので事無きを得る。(−人−)

引篭り-其の弐

2007年11月25日 日常
ぽちょさんにTGFに誘われていたんですが、あっさり寝坊。

というか風邪引いた。

昨日のみほさん邸からの帰りで、既にずびずび状態だったんですけど。

起きたのは午後1時過ぎで、ドカポンキングダムやりながら篭ってました。

ドカポンキングダム雑感
・どうやら乱数を使っていないようだ。
ロード再開後、同じ手順を行なえば、同じ結果になる。
出目は一緒だし、当たり判定も一緒。
CPUの行動も、結果も一緒。
・ファイター不遇
てか、シーフとメイジのほうが使いやすい。
シーフ>>メイジ>ファイター
・ドカポン?が良かったなぁ

みんなでやれば楽しいのかもしれない。
とりあえず一人でやるもんじゃないというのは判った。
「よっし、起きれたー」

という寝言で目が覚めた。

どうやら夢は現実になったらしい。

変な夢

2007年11月18日 日常
昨日、変な夢を見た。

なんかカオスだったので記してみる。

どうやら設定は学生らしい。

クラス?でどこかの寺院に墓参りに来ている。

保護者同伴なのだが別行動。

他にも複数のグループが来ている。

墓参りの後、各グループから数名が選ばれ、保護者共々自殺するらしい。

で、当然の如く自分も選ばれるが特に不思議に思わない皆と自分。

坂を上っていくと急に崖とそこに設置された木造の飛び込み台が現れる。

どうやらここから飛び降りればいいらしい。

崖下は広場になっており、眼下に沢山の人が居る。

一列に並んで何かを待っているようだ。

先頭の人はおもむろにバク転を失敗させるかのごとく、後頭部を地面に叩きつける。

飛び散る脳漿。

それを清掃員と思われる人々が脇へ運んでいく。

積み上げられた人だったものの山。。

中には一度で死にきれなかった人もいて、思い切り頭を地面に打ち付けている。

執拗に自分で頭を打ちつけ事切れていく人たち、

そんな光景を延々と見続けているうちに、不意に絶叫を上げる自分。

そこで目が覚める。

変な夢だ。

もう見たくないなぁ。。。
最近、とある事実を知ってしまい、未だかつて無い程の無力感に苛まれております。

とりあえずまだ生きているようです。

別段たいしたことではないのですが、自分でもびっくりする程影響を受けています。

ありとあらゆるヤル気が削がれ、何をするにも、、何もしたくないです。

今なら立派なNEETになれる気がします。

根本的な改善は難しいので、この状況に慣れるしかなさそうです。

ハァ…

2007年11月1日 日常
連日雨続きで嫌になりますね

ちょっとした雨なら強行しようかと思いましたが、しとしとと冷たい雨が降っていたので

今夜も運動は断念です。

ストレスが溜まります…

思わずご飯2合をドカ食いした午前0時。。。

猛烈に反省しています。
みっくみくにしてやんよ〜
※いきなりですが、画像は一切関係ありません。

拝啓、前略。

えー、マイミク&ブクマ登録強化しようと思います。

というのも、普段などは足あととかで満足してしまっているんで、お互いに閲覧しあっている人ほど登録しないとかなってたりします。

でも、自分の更新が滞ったり、アクセスできない日が続いたりすると足あととかサクッと消えちゃったりするんですよね。。

ということで、もし宜しければ登録されてやってくださいませませ。

ちなみにMixiはROMってるだけで、日記自体は外部使用でDN使ってます。

敬具
Messengerのステータスの話

---------
aaa
bbb

DDD (取り込み中)


zzz (退席中)
---------

なんのデータ取り込んでるんだろう?(違っw)

OKOTA

2007年10月21日 日常
朝夕は冷え込みがきびしくなり、木犀の香りに秋の深まりを覚えます。
皆様、如何お過ごしでしょうか

ということでこたつを組み上げました。

いや、ここはあえておこたと言わせていただきましょう。

いいですね、おこた。

文明の利器の最たる者の一つではないでしょうか。

おこたを組むついでに家具の配置も少し変更してみました。

今までの配置だと、テーブルに対してテレビが斜め右方向にあり、TV側の2畳分がデッドスペース(物置)になってしまってました。

旧配置
■:テーブル
□:テレビ(斜め置)

┌──窓窓窓窓─┐
│   ■■■  □│
入   ■■■   窓
口     俺    窓
│           │
└──ふすま──┘

本棚の一部を移動して、おこた(テーブル)をTV画面の正面に配置(部屋に対して斜め)することにより、

デッドスペースを活用し、今までの正面PC 右側TV画面から、正面(左)PC 正面(右)TV画面 と効率的な状態に。

また、座椅子を設置することにより、もうこっから出なくてもいいや的なステキ空間の完成。

腰を落ち着けて、おこたを満喫したのも束の間…

束の間?

いつの間にか夜になってました…

おこたで寝ちゃうと風邪を引きやすいので、お気をつけくださいませ。

かしこ。

上野

2007年10月20日 日常
関東地方には数年単位で住んでいる私メですが、

初めて、上野駅で降りました。

乗換えとか通過は何度も何度もなんd…ありますが、

駅の改札を抜けたのは初めてという事実。

LDKさんに連れられて、アメ横を軽く散策。

ヨーグル(サイダー味)とビックカツ(ソース味)を1箱ずつ購入し、

たこ焼き、磯辺焼きなどを食みつつ眺めてきました。

なんてーか、カオスな雰囲気がいいっすね。

ビックカツが無くなる頃にまた行ってみたいと思います。

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索