ではなくて、普通のサングラスの話。

夏ということで日差しがとてもキツイということで、
今日はサングラスをかけて会社まで歩いていくことにしました。

(バスではなく徒歩なのは、途中の郵便局に用事があったから)

日頃、酒呑氏から「眼つきが悪い」とか「人相が悪い」とか苛められているからというわけではありません。

が、まぁ眼つきに関しては否定できない部分もありますので、
見えないだけ少しはマシになるかと。
眩しい陽の下ならなおさら。

強い日差し。
いつもなら眼を細めて半瞑りで歩いているわけですが、
サングラスのおかげで平気です。
凄いぞサングラス。

しかも、眼が隠れているせいか、周りの人も少し親切です。

おねーさん、待っててくれなくても十分すれ違えますよ。

あら、おばーちゃん、そんな日傘をわざわざたたまなくても通れますって。

すれ違う人への思いやり。日本人の心ですねぇ。

(´・ω・`)

梅雨?明け?

2006年7月26日 日常
この頃は雨だったり曇りだったり寒かったり、非常に洗濯のしがいの無い日々だったりしましたが、今日は思いっきりの快晴でした。
思えば、沖縄が梅雨明けになったあたりから天気が崩れ始めて、非常にジメジメとしていましたが、本日、やっと夏らしい天気に相成ったわけです。

このまま週末も晴れてくれるといいなぁ・・・

・・・

金、土、日 雨の予報。。。
(´・ω・`)

えるは太平洋高気圧を応援しています。
役立たずがバレないようにいつも新しいことを学ぼうという姿勢で日々を過ごしているわけですが、
この所、全くといっていいほど見事な現状維持なこと。

やったことといえば、
DISの導入時に落とし込んだレーティングを、やっと1700台に戻したことと、
大航海時代で同じPKに連続で墜とされたこと、、、ですかね。

・・・

ぐぁ、やられちゃった〜〜(ノД`)
まぁしゃぁないか。。。
あ、PT要請?
・・・そっか牽引してくれるのか、PKにもそれなりのルールがあるんだね〜

・・あれ?PTが解散した。

あ゛〜〜〜また墜とされた(´・ω・`)

・・・

ふぅ。。。
ダイアのブローチが盗られなくて良かったと思おう。

まぁ、、なんだ。まだまだ若いままで居られるわけでもないんだし
何時までも停滞してても仕方ないなと。

ひとまず日記の再開から、、、って以前に戻っただけか。

頑張れ、オレ!

ムスメ調合RPG

2006年7月24日 ゲーム
パッケ裏にマジで書いてある「ムスメ調合RPG」の文字

娘さんを調合しちゃうんですか!?
という妄想疑問が溢れて気になっていたソフトです。

流石に買うのはなぁというので敬遠していましたが、
友人が購入していたので、クリアしたところで
徴収貸してもらいました。
完全攻略本付きで。

4時間弱でまだPHASE1の最終局面と言ったところ。
一つわかった事は、、、

ムスメ調合するRPG

だということです。

正確には、主人公が調合した後で、ヒロインが名前を付けるってことですが。

まぁ2社作成のうちの片方が、アトリエシリーズの制作会社ということですから、まぁそういう流れなんですね。

ひとまずクリアまではしてもいいかなと思う感じです。
久しく日記を書いていませんでしたが、「五月病」のせいです。
仕事にやる気が出ないのも「五月病」のせいです。
空ペットボトル、潰して40リットル袋に5袋分もあったのも「五月病」のせいです。

便利な言葉だなぁ。

そんな7月下旬な今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

多少弁解してみると、本当に4月下旬から6月上旬くらいまでは、やる気のやの字も出てこないほどヤル気なっしんでした。
髪切ったら治ったけど・・・
そっからの1ヶ月は、、、まぁ元来のやる気の無さです。

久しぶりなので近況を書いたりすると、、、
今、ハンバーグをこねこねしていたりします。
今日の昼食です。

って近すぎですか(笑

最近は、「えっ、また来たの?!」と言われるような頻度で地元に帰ったりしています。

単に、月一の帰還日が先月が遅くて今月が早かっただけなんですけど。
今月なんかは、丁度帰る時に、父方の爺様がヤバイ!!という連絡があったりとハプニングてんこ盛りでしたが、まぁマイペースに男子バレーとかを見てから帰ったりしたわけです。

来月は来月で、8/12は社用で、8/21の週は夏休みで帰郷する予定です。

今も男子バレーの試合がやってました。(偶然)
「ミスターバレーセンス」とか「日本最速最強サーブ」とか
大仰なネーミングが付けられていますが、異彩を放っていたのは・・・

ゴッツ石島

ゴッツ?

なにか特徴は?
「ノブコフ205」とか申し訳程度でも。

でも1点目はゴッツ。4点目もゴッツ。5点目もゴッツ。
相手は8点目だけどナー
頑張れゴッツ。
凄いぞゴッツ。
負けるなゴッツ。

えるは日本代表を応援しています。
復帰しました。
キャンペーンもそろそろ終わりそうですし、仕事も月末を過ぎて落ち着いて来たので。

さて、早速キャンペーンの手続きをしようとしたところ、、

「キャンペーン特典の有効期限延長をご利用頂けません」

あれ〜?

課金が先ですね。

課金して、ログインして。
無事復帰したことを確認。

そしてキャンペーンの手続き。

「キャンペーン特典の有効期限延長をご利用頂けません」

あれれ〜?

きっとちょっと時間をおかないとできないんですね。。。

ひとまず進行中の色々を進めることに。

セビリアからカリカットへ向かい、倉庫の拡張。
その後バスラへ行って、ウルの遺跡を発見。
カリカットで報告して、ウル遺跡絡みのクエストを受け、
バスラへ引き返して遺跡へ、そして発見。

そういえば、副官は誰にしようかなぁ・・・
カリカットでは雇えないのよね…

ひとまず金が無いので金策をせねば。
変ってるかもしれないけど、胡椒とダイヤで大丈夫だよね?

まぁぼちぼちとやっていきましょうかね。


ウェルカムバックキャンペーン。
10月末日以前に有効期限切れのアカウントが対象。

・・・

11月末日付けで引き落とし通知のメールが届いていましたとさ。
そ〜いや課金止めるのしばらく忘れてたなぁ・・・(ノД`)

黒と白

2006年3月29日 日常
DDDさんの日記で面白いものがあったのでつられてみました。

http://tekipaki.jp/~clock/software/index.html

えるの成分解析結果 :

えるの41%は白インクで出来ています。
えるの29%はビタミンで出来ています。
えるの27%は純金で出来ています。
えるの3%は蛇の抜け殻で出来ています。

eleruの成分解析結果 :

eleruの61%は黒インクで出来ています。
eleruの34%は時間で出来ています。
eleruの3%はマイナスイオンで出来ています。
eleruの1%は理論で出来ています。
eleruの1%は鉛で出来ています。


主成分の色が正反対…
まぁ深い意味はありません。

結果に意味も無いけどね。

ちなみに本名でやったら、
???の67%はハッタリで出来ています。
???の31%は気の迷いで出来ています。
???の2%は花崗岩で出来ています。

真実はどこへ!?

皇帝の居城OFF

2006年3月26日 ゲーム
土曜〜日曜と皇帝の邸宅にてボドゲ
家主殿、O津氏改めぽちょむきんすたーさん、LDKさん、みほさんのいつもの面子に加え、初顔合の5人の合計10名

大人数でわいわいしながら遊んでました。

細かいことはめんどいので割愛
(内容は皇帝の居城HPにUpされてたのでそちらを参照して。)

印象に残っていたこと

J.Rallさん。初めて会ったような気がしなかったんですが、あとあと理由が判明。
「見栄晴」に似てるんだ(笑)

皇帝の邸宅はめちゃめちゃ広かった。
どうやら妃殿は帰郷中らしい。

ジェンガ、面白かった。
バランスゲーは脳みそが麻痺した状態でやると、かなり受ける。

夏にもまたやるそうな。

Pibotにて

2006年3月19日 日常
Pibotにて
バナナが叩き売られていました。
初めて見ましたが、これがなかなか面白いですね。
まぁ、漫才を聞いているようなものですか。
お金を払うような奴と比べると、、、ですが、
まぁ周りの奥様方との掛け合いが微笑ましい。

小さなお子さんが「5000円!」の掛け声に、「はい!!」と元気良く答える。お母さん真っ青。律儀に払うお母さん。
まぁそこはちゃんとお釣りが出てくるわけですが。

自分もこれから神奈川に帰らないのであれば買ってしまうところでした。危ない危ない。

買ってしまう前に極楽湯に避難。

サウナの中のTVで丁度WBC(ボクシングに非ず)vs韓国戦をやっていたので観戦することに。
7回、日本3点リード。
サウナの中は熱狂に包まれています。
あまりの熱気にイチローが5点目をあげたところで耐え切れず退出。
水風呂で火照りを冷まし再度入室。
6点目が入り盛り上がったところで、雨にて中断。
まぁ勝ちは揺るがないということでサウナを後にするのでした。

新幹線、電車の中では爆睡。
お風呂のあとはやけに眠くなります。
かなり混んでいたんですが、座れて本当に良かった。本当に。。

夜は23:00に就寝。
寝れるときは寝れるもんですねぇ。

あと一つ

2006年3月14日 日常
あと一つ
パッケージの柄になってるあの形が無いです。
むぅ。
福島帰省を17日にしようか勘案中。
(金曜日移動、日曜日移動)

FNMにも参加できるしTRPGも興味があるし、丁度良いと言っちゃ丁度良いかも。

http://wizardsinn.nobody.jp/convention.htm

でも日曜日移動だとキツイなぁ。
おとなしくFNMで満足すべきか。

その前に本当に帰れるか・・・

GPT Release Championship

2006年3月12日 MTG
深夜2時からの開始でした。。。
まぁただなので参加。

□レア
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
《嵐の目/Eye of the Storm》
《精神の骨折り/Mindmoil》
《啓発のジン/Djinn Illuminatus》
《光り眼のネフィリム/Glint-Eye Nephilim》
《オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova》

====
□デッキ
1cc
《深き闇のエルフ/Elves of Deep Shadow》
《野生の朗詠者/Wild Cantor》
2cc
《番狼/Watchwolf》
《光と成す者/Transluminant》
《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》
《哀悼のスラル/Mourning Thrull》
3cc
《シラナの星撃ち/Silhana Starfletcher》
《よろめく殻/Shambling Shell》
4cc
2《盲目の狩人/Blind Hunter》
《オルゾヴァの幽霊議員/Ghost Council of Orzhova》
《木戸番スラル/Ostiary Thrull》
《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
5cc
《鐘楼のスピリット/Belfry Spirit》
6cc
《議事会の乗馬兵/Conclave Equenaut》

1cc
《暗黒破/Darkblast》
2cc
《遥か見/Farseek》
《鉄の樹の拳/Fists of Ironwood》
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》
3cc
《野生の寸法/Wildsize》
《薄暗がりへの消失/Douse in Gloom》
4cc
《信仰の足枷/Faith’s Fetters》
5cc
《種のばら撒き/Scatter the Seeds》
《脳崩し/Brainspoil》

《グルールの芝地/Gruul Turf》
《オルゾフの聖堂/Orzhov Basilica》
6《森/Forest》
5《平地/Plains》
4《沼/Swamp》

====

《稲妻のらせん/Lightning Helix》
《超電撃の掌握/Hypervolt Grasp》
《連弾炎/Pyromatics》
があったので赤も捨てがたかったんですが、
緑白と白黒が魅力的だったのであんな感じに。

少し色拘束がきついですが、なんとかなるかなぁ・・・

====
1 ○ 白黒緑
空が通りまくって○○
× 白緑赤
2 × 白緑赤
ちくちく殴って○
クリーチャーを引けずに×
フライヤー出ず、ロクソドンの教主だけでた×
3 ○ 黒緑
岩礁渡りと狩人2が殴る○
序盤、自分《横揺れの増長/Rolling Spoil》
相手《オルゾフの司教/Orzhov Pontiff》により
1/1の潰し合い。
幽霊議員、番狼、トークンが殴って○
4 ○ 青白赤
お互いに殴りあいに。
《暗黒破/Darkblast》をぐるぐる回しながら番狼、乗馬兵が殴りきって○
お互い土地事故スタート
沼→沼→印鑑→森で教主様降臨。
朗詠者を経由して《横揺れの増長/Rolling Spoil》
《暗黒破/Darkblast》を回してブロッカーを除去して殴りきり○

5 ○ 緑黒赤
フライヤートークンが殴って○
幽霊議員が出たり消えたり殴ったり。○

6 × 青黒赤
除去満載。×
土地事故。×
gg

7 × 白黒緑
相手が来ない。TimeUp ○
来た。同タイプのデッキでした。土地事故に加え思考縛りの魔女にキーカードを落とされて×
思考縛りの以下(ry ×

8 ○ 赤緑
フライヤーが殴って(ry ○
事故気味でしたが星撃ちの白マナで教主→盲目の狩人×2→鐘楼のスピリットと繋げて○
《生きている業火/Living Inferno》が出たときはどうしようかと・・・

てか何試合あるんだ!?

9 ○ 緑黒赤白
4ターン目まで土地置き合戦。
狩人→幽霊議員→木戸番と展開。
相手も茨の精霊→木戸番→狩人と展開。
ジャイグロで相手の狩人を除去したあと、2体目の狩人を並べて殴り勝ち。○
マリガンで6枚先手。
スラル→狩人と展開して空から攻める。
相手のでっかいの一杯展開されましたが、相手残りライフ3で見えた隙にジャイグロを通して○

まだ続くの〜?

10 ×赤青白黒
《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》で20枚削られて×
《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》で30枚削られて×

・・・
《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》に回収され、
《グルールのギルド魔道士/Gruul Guildmage》に増やされ・・・

リミテッドでこれほど嫌なことは。。。

結局10回戦で終了。
商品は《喧騒の貧霊/Rumbling Slum》のアバターでした。。

Best4でもらったのと同じってどうよ?
2枚目はいりません。パックください。

表参道ヒルズ

2006年3月11日 日常
表参道ヒルズ
オープンから1ヶ月、早速というには時間が経ち過ぎましたが行ってまいりました。
事の初めは3月初旬、ふと見たTVで表参道ヒルズの特集があり、ヒルズ内のMistというラーメン屋さんでラーメンのコース料理なるものがある、ということで、珍しいもの見たさでLDKさんT郎君を誘ってみたというところです。

15:00 渋谷駅集合
東京メトロ銀座線で表参道駅へ。

「東京メトロ」という響きから、下を向きながら改札を探し彷徨う。「地下に降りていけば着くでしょう」とか言いながら、案内板を頼りに進んでいくと、上り階段×2。
地上3階でやんの。

15:20 表参道駅到着
最寄の出口からヒルズへ。

記憶を頼りにA5出口方向へ改札を抜ける。
念のため周辺地図で確認。



A2(正反対)でやんの。。。

人の流れに乗っていけば辿り着くだろうということで流されることに。
それにしても人が多いなぁ。

15:30 表参道ヒルズ到着
らーめんを目指してMistへ向かう。

人多杉。(><)
中は中央吹き抜けでらせん状のスロープになっていて、店が並んでいる感じ。
3階を目指して突き進む。
出発1F、現在位置B1。。。
人の流れに乗っていたら下っていました(´・ω・`)
回れ右。

15:50 Mist到着

結構混んでいますね。
4人くらい外に並んでいました。
自分らの後ろにもどんどん並び・・・そして抜かしていきました。
3人って数字は以外に穴だったようです。

中に入りメニューを見ると、今の時間はコースはやっていない様子。。。
残念無念。

LDKさんとT郎君は塩らーめん。
自分は醤油らーめんを注文。
値段はヒルズ価格、トッピング込みで1400円くらい。
ミネラルウォーター700は罠っぽい・・・

塩らーめんは意外に好評でした。
醤油もそれなり。塩のスープを味見させてもらいましたが、醤油の味に負けてよく判りませんでした。
麺は細麺、やわらかめ。

麺が堅ければなぁというのが共通の感想でした。

16:20 ヒルズ内散策

スロープを地下まで下りながら散策。
地下2階のワインバーがいい感じでした。
ちょっとづつ20mlから飲めるタイプ。
カード式で、チャージを行い、好きなサーバーからワインを購入する。
近くだったら気軽に来れるのになぁ、、残念。

その後、原宿駅に抜けて解散。

疲れた〜
きっともう行かないと思います。遠いし。

MOにて

2006年3月4日 MTG
MOでもギルドパクトがリリースされました。
リリースイベントに参加三昧の週末の始まり。

プレミアイベントで残り1分〜っていうのがあったので、
思わず参加してみました。
初参加。

パックは思いっきり赤緑のオーラを発していました。
んで出来たデッキはこんな感じ。
=======
《Wild Cantor》
《Elvish Skysweeper》
《Sihana Ledgewalker》
《Selesnia Guildmage》
《Trophy Hunter》
《Bloodscale Prowler》
《Rumbling Slum》
《Ghor-Clan Bloodscale》
《Bramble Elemental》
《Ghor-Clan Savage》
《Greater Forgeling》
2《Streetbreaker Wurm》
《Siege Wurm》

《Scatter the Seeds》
《Chord of Caling》
《Farseek》
《Pyromatics》
《Fiery Conclusion》

《Boros Signet》
《Gruul Signet》

《Beastmaster’s Magemark》
《Guardian’s Magemark》
《Fencer’s Magemark》

《Izzet Boilerworks》
6《Mountain》
2《Plains》
8《Forest》
−−−−−−−
サイド
《Goblin Spelunkers》
《Werak Havoc》
《Rain of Embers》
《Overwhelm》
=======
基本的にブンブン
前に倒れていけば、いつの間にか相手が倒れている展開。
みんな狂喜しながら飛び出してきます。
5マナ以上は《Siege Wurm》しか居ないので、土地2枚スタートでもブンブン。
右肩が上がっているので《Fencer’s Magemark》がいい感じに効いてました。
《Greater Forgeling》は色拘束がキツイ割りに、スペックが完全に《Streetbreaker Wurm》に負けているので、ちょっとかわいそうな子。相手の色によっては《Goblin Spelunkers》に変えられる始末。
その分軽くなって攻撃も通って狂喜して、と赤相手にはこっちのほうが相性がよかとでした。

結果は18Pointで決勝進出
ドラフト1回勝ちの4位でした。
○○×○○○○ → ○×

はい、引き分けのやり方知りませんでした。
7回戦の相手は16pointで既に決勝進出は決めていた様子。
2-0の正味5分で終わりましたけど。

5回戦くらいかな〜と思っていたら7回+ドラフトで、結局14時から始めて22時までかかりました。

商品は、GPT8、RAV16、《Rumbling Slum》のアバターをゲッツ。
久しぶりにうれしかったのでDDDさんにメッセを飛ばす。

DDDさんもその後プレミアイベントに参加した模様、徹夜で。
後で見たらちゃんと8位になってました。
ギルドランドも2枚お持ち帰りで、さすがというかなんと言うかw

最優秀脇役《Wild Cantor》
最役立たず《Chord of Caling》
晴れていた昨日とはうって変わって、大雨の今日。
例によって近所の本屋には未入荷のため横浜まで足を伸ばす。
雨、いやだなぁ。何で昨日行っておかなかったんだろう…
まさしく後悔先に立たずですね。

SEED Destiny13巻もついでにゲット〜とアニメイトへ行く、、、も、SEED売ってねぇ〜。
雨の中来た人へのこの仕打ち、酷すぎ(><)

ひとまず十将伝を購入。
ストジャの最新刊は18日のはずなんだけど、無いことをみると流れましたかねぇ。・・・っと3/18に順調に伸びてましたね(苦笑)
頑張れ榊!

SEEDはヨドバシで購入。20%ポイント還元とかやってたりして。
当然だけど還元率はヨドバシの方が断然ですねぇ。

ついでに何点かCDも買って、カレー食って帰宅。
(あ、GoodSpeed買い忘れた・・・)

・倒凶十将伝
待つこと6年あまり。やっと完結。永かった、、本当に。
まず見て思ったのは、厚い。。。
いや、他にも厚い本はあるわけですが、十将伝の今までの厚さを考えると、2冊に分けてもおかしくないくらいの厚さ。
そのせいか、ストーリー展開にもちょっとだけ不満が残るところ。
なんっていうか、今までの伏線をぶっちぎって最後に新顔がご登場〜ってねぇ。かごめ歌も、まぁ13巻の大半を占める重要なものでしたけどっ。
閃揮真刀の扱いもちょっと酷いもんでした。
というか、前々から思っていましたが九、十、零以外の幽将って意味あるのかなぁ。塙の言われ様も酷いもので、立っていればいいとか。。能力は強いんだぞぉ。

と、待たされて期待が大きかった分不満だらだらですが、完結したことによりほっとしています。
お疲れ様でした。

・SEED Destiny
偶然見たTVスペシャル版、実は最終話そのまま+αじゃなかったんですねぇ。
色々細かいところにシーンが追加されていたり。
キラの「えーっと、命令です」には思わず笑w
そういえば准将だったっけかね。
最後にメサイアの中で、キラとデュランダルと対峙するシーンにアスランが登場していましたが、流石に無理矢理感が漂っていましたw
それにしても、Destinyになってからのカガリの扱いはなんともいえませんねぇ。
ラストシーンでアスランと並んでいるのがメイリンってのは、幸先思わしくなさそうです。えるはカガリを応援しています。

怒鳴られた

2006年2月8日 日常
朝、眠い目をこすりながら会社へ向かっている途中のこと

交差点で信号待ちをして、青になったところで横断歩道を渡り始めたら、赤信号で停車中の軽トラのおっちゃんに怒鳴られました。

うわ、こっち見てるし。
何言ってるか判んないし。

結局こっちの姿が見えなくなっても怒鳴っていたみたい。
なんかしたかなぁ・・・?

確かに今、無精ひげ生えてますけど。
確かに今、コートの下は真っ白な(無地)セーター着てますが。
確かに今、あほ毛立ってますけど。
確かに今、ペットボトルが家で溜まってますが。
確かに今、こたつつけっぱなしですけど。
確かに今、本が机の上に積みあがってますが。

・・・

ごめんなさい
終わりました。

2/2のパッチではどうなることかと思いましたが、
2/3のパッチにてなかなか良いバランスになったかと。

マップ種類とかwaitingとかクエストの種類とか褒章とか新たな召喚とか。。。
まだ色々問題はありますが、それなりの出来になったと思いますよ。

これでパッケージ代が7kじゃなきゃやってもいいと思うんですけどね。
月額1.3kだけなら手軽に始められるのにねぇ

反響に期待ということでひとまず様子見です。
始まりました。
弓スカウト で カセドリア所属です。

楽しいですが飽きるのが早そう。。

まぁ10日間ですから、飽きても飽きなくてもすぐですね。
雪が降っていたり、寝坊したら行かないぞ!!と心に誓った前日。

予定通り(!?)7時起床。
天気は快晴。

8時には無事会場への路に発っておりました。

Boxトーナメントとカジュアルトーナメントに参加してきました。

・Boxトーナメント
レア
認可の光、ロクソドンの門番、エンチャント複製
嵐の獣軍、生命の力線、火想者ニヴ=ミゼット
(´・ω・`)

除去
すがりつく闇、脳崩し、薄暗がりへの消失、暗黒波
浄化の光線、感電の弧炎、大竜巻×3、燃えさしの雨

バウンス、青4枚

クリーチャー
緑>赤>黒>青=白

正直、青と白はクリーチャーがいない。
大竜巻×3に惹かれて赤緑+青。
青は赤青ハイブリット2体とドラゴンと+α効果用。

・・・
××○×でドロップ。

ドロー運のめぐり合わせも悪かったと思いますが、
それ以前に何か間違ってそうな感じ。

やっとMOでも持ち直して来たって言うのに・・・

・カジュアル
青、スペル、特にバウンスが充実。
クリーチャーは居ない、マジで居ない。
白、黒と組むと拘束エンチャントが充実。
黒、除去なし、生き物はそれなり
緑、質は悪くないが4/4が一番大きい。。
赤、除去3枚、クリーチャー4枚。。
マルチの生き物は青赤、赤白。

・・・

生き物の数の関係で、緑黒白タッチ炎の一斉攻撃。
4/4が一番大きな生き物。
グルールのノドログと?赤緑で稼動する道具(グルールの戦鍬)と森(by森の悪霊の堕落者)・・・
次点が苔犬ってんだから押して知るべし。

ディミーア家の護衛とよろめく殻のコンビに完封される

×○×で1パックゲット。
4回戦なので次を勝ってもパックがもらえないためドロップして帰宅。

現実は厳しいです。
MOが待ち遠しいです。

大雪

2006年1月21日 日常
一日中大雪。
あまりの寒さにコタツでずっと震えてました。

地元では珍しくなくても、三浦半島の先っちょでは大変な出来事ですよ。

買い置きが無いためおかずが尽きてしまった。
外に出るのが嫌だったのでツナマヨで我慢。

まさに「マヨネーズライスの生活」という感じ。

(元ネタが思い出せない・・・)

< 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索