場に《ケンタウルスの前兆読み》がアンタップ状態で2体のみ居る場合、
《救済の天使》を召集を使用してプレイする場合には何マナ必要でしょうか?

《ケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreader》
{3}{G}
氷雪クリーチャー ─ ケンタウルス・シャーマン
3/3
ケンタウルスの前兆読みがタップ状態であるかぎり、あなたがプレイするクリーチャー呪文のコストは{2}少なくなる


《救済の天使/Angel of Salvation》
{6}{W}{W}
クリーチャー ─ 天使
5/5
瞬速;召集(あなたがこの呪文をプレイする段階であなたがタップした各クリーチャーにつき、この呪文のコストはそのクリーチャーの色のマナ1点か{1}少なくなる。)
飛行
救済の天使が場に出たとき、望む数のクリーチャーかプレイヤー(またはその組み合わせ)を対象とする。このターン、次にそれらに与えるダメージを合計5点、好きなように割り振って軽減する。


答えは判りません

====
追記
答えはコメントにて

筆の悪さ

2007年4月25日 日常
えるは筆が悪いです。

口も悪くないとは言いませんが、筆調がとても良くないようです。

以前も、職場の人から質問のメールが挙がってきた際に、回答をしたところ、

「えるさん、なんであんなに怒ってるの?」

と、他の人に聞かれました。

いやいや、キレテナイッスヨ。

なんて過去のネタは置いておいて、

なんとも思っていない素の対応だったんですけどね。

で、今日。

会社の上司とメッセンジャーで会話していたところ、ちょっとだけ意見の相違が。

恐る恐る反論してみると「お前なんでそんなに喧嘩腰なの?」

えーー

一時期険悪な雰囲気になりましたが、とりあえず事無きを得ました。ヒヤヒヤものです。

どうやら反論したり説明したりするときの返し方が悪いようです。

色んなところで損をしそうですね。

ハテ、どうにかならないものか。
西風の魔道士リネッサ で夢を見れるか(1)
西風の魔道士リネッサ
(3)(青)
伝説の クリーチャー − 人間 魔術師 Future Sight レア
(X)(青)(青),T:点数で見たマナ・コストがXのクリーチャー1体を対象とし,それをオーナーの手札に戻す. 
壮大 ― 他の「西風の魔道士リネッサ」という名前のカードを1枚捨てる:プレイヤー1人を対象とする.そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーをすべてオーナーの手札に戻し,その後この手順をアーティファクトとエンチャントと土地について繰り返す. 
3/3


壮大持ちの中では、一番夢が見られそうなカードだと思いました。

ということで仕事の合間に一生懸命15分くらいで考えたのがこれ

---------------
■12
4《永劫の年代史家》
4《西風の魔道士リネッサ》
2《ザルファーの魔道士、テフェリー》
2《葬儀人》

■26
4《予感》
4《熟慮》
4《祖先の幻視》
4《神秘の指導》
2《堕落の触手》
4《応じ返し》
4《取り消し》

■22
9《島》
6《沼》
4《トレイリア西部》
3《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》
---------------
予備軍
《拒否》
《突然の死》
《根絶》
《滅び》
《遅延》
---------------

カード範囲がブロック構築なのは、脳みそが回らなかったせいです。

最近はスタンダードはやっていなかったので仕方ないです。

仕方ないのです!!

とりあえず、目標は4ターン目に壮大を起動させること。

しばらく考えてみようかと思う所存です。

ちなみに、この手順にはプレイヤーを対象とするところも含まれているのでしょうか。

含まれていても自分を選ぶことは無いでしょうけどね。。。

-----------------
<追記>
訳が間違っているとの指摘をいただきました。

正しくは、
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーを1体オーナーの手札に戻し、その後この手順をアーティファクト1つとエンチャント1つと土地1つについて繰り返す。

とのこと。

夢は儚く消えたようです。
伊藤一長前市長におきましては非常に残念でした。
ご悔やみ申上げます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070423k0000m040113000c.html

「本当にありがとうございました。父伊藤一長はこの程度の存在でしたか。父は浮かばれないと思います。残念です。父の愛する長崎でこんな仕打ちを受けるとは思いませんでした」


でもこれはダメ。

こんなことは言っちゃダメ。

まるで、当選して当然みたいな言い方しちゃダメですよ。

ネットで見たときも思いましたが、TVで何度も流れているのを見て、「逆にこれじゃ前市長も浮かばれないなぁ」と思ったものです。

ニュースなんかでは「もう一度投票したい」とか「そのまま横尾さんに入ると思った」とかそういう意見ばかり取り上げた感が多かったです。

きっと横尾さんが当選していたら「亡き市長の遺志を継ぎ〜」とかそんな内容だったんだろうなぁとか、局の何かを勘繰ってしまうような・・・

強いて言えば事前投票の取り消し&投票券刷新の再配布ってところが、投票日までにやれたことでしょうかね。

葉書きの準備が大変そうですけど。
アメリカに憧れた韓国の夢、いずこへ―フィナンシャル・タイムズ

http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20070423-01.html

事件は悲惨なものだったし、報復事件なんかには同情も感じますし、犯人と同じ国籍だからって差別とかをしようとは思わないわけですが、

流石に上記の記事のような考え方はどうなんだろうかと思う次第です。(記者の意見が必ずしも真実というではないわけですけど)

責任転嫁も甚だしいし、他を責める前に考えることがあるような気がします。

「(自称)世界最高の民族になれる」人たちなんですからもうちょっと頑張れ。
今回の関東地区のプレリは、PT横浜のサイドイベントでした。

ちょっと遠めのお出かけです。

今日はプレリのカジュアルトーナメントB(シールド)、及びTPFドラフト1回参加。

カジュアルは4回戦で2勝2敗

デッキはこんな感じでした。

=====
《水深の予見者》
《ヴィセリッドの深み歩き》
《トレイリアの歩哨》
《ヴェズーヴァの多相の戦士》
《吸収するウェルク》
《霊気炎の壁》
《流動石の媒介者》
《機械仕掛けのハイドラ》
《入念な考慮》
《分解》
《彩色の星》

《エイヴンの占い師》
《またたかぬ水泡》
《大渦のジン》
《サルコマイトのマイア》
《ボガーダンの槍騎兵》
《フォーモリーの遊牧の民》
《スキジックのうねり獣》
《予感》
《遅延》
《論理の結び目》
《流動石の抱擁》
《稲妻の謎》

《溶鉄の金屑場》
10《島》
6《山》

サイド
《拒否》
《覆い石の護符》
《雲撒き》
《略取》
=====

これで、待機持ちのスペルが2,3あれば《裂け目の精霊》×2が入ったんですけどねぇ。

占術はやっぱり良いなぁ。

《予感》
?U ソーサリー

占術4を行い、その後カードを2枚引く


頑張れば6枚掘れます。

大抵は、1枚下に送って3枚のうち2枚をゲットって感じでしたが。

変異にもトリッキーなものが増えました。

《大渦のジン》

5/6 飛行 変異?U

〜が表向きになったとき、それの上に時間カウンターを2個置く。それは消失を得る。


変異から出しても10点くらい削ってくれそうな感じです。

ヴェズーヴァで変異コピーすると時間カウンターが乗ります。

そのままだと消失していきます。

こまめに戻せば、時間カウンターが1個ずつ増えていきます。

ご利用は計画的に。

《拒否》
U インスタント

呪文1つを対象。それをプレイするためにマナが支払われていない場合、それを打ち消す。


今回出番なし。

主に待機カウンターですが、未来がありそうな無さそうな。

とりあえずサイドに入れてもいいかなという感じ。

あとは、目に付いたカードを何点か。

《トレイリア西部》
変成?UU 付きのタップイン土地(青)

遂に、青にランドサーチが!(笑)

基本地形以外も持ってこれます。

もちろん、待機専用スペルや連繋専用スペル、金属モックスなんかも。

《ラノワールの再生地》
移植1付きのタップイン土地(緑)

タップインが何のその。土地に付いているのがうれしいところです。

ドラフトで赤青なのに思わず入れちゃいました(笑)

《嵐の精体》+《にやにや笑いのイグナス》

どっちかというとイグナスの方が小癪な能力か。

《にやにや笑いのイグナス》
?R 2/2

R,〜を手札に戻す:マナプールに?Rを加える。この能力は、ソーサリータイミングのみ使用可能


言うなれば、赤マナの分だけストームが可能

《嵐の精体》はストームっぽく+1/+1が乗る速攻1/1

イグナスを存分にプレイした後、最後の戻し分でプレイ

前半は待機とかとあわせて2/2くらいですが、

後半は5/5くらいにもなります。

でマナバーンするのはご愛嬌。

《卜占の逃走》
?WW ソーサリー

次のあなたのターンまで、クリーチャーはあなたを攻撃できない。〜を、それの上に時間カウンターが3個置かれた状態でゲームから取り除く。

待機3-?W


プレイすると、待機3でまたプレイできるということ。

3枚あるとずっと俺だけ攻撃〜wwとなる。

流石にアンコモンなので2枚しかなかったです。残念。

《ミストメドウの身隠し》
?W 1/1 プロテクション(3マナ以上) 絆魂(※スピリットリンク)

実は強くね?

《第六隊の刃》
?W 3/1 猫・レベル

強いよね

《輝く透光》
?WW 3/3 飛行 エンチャント・クリーチャー−エレメンタル

エンチャントなクリーチャー

ディッチャで壊れるクリーチャー

あと手元にはぜんっぜん無いんですが、緑のカードがかなり良い感じに思えました。

1シンボルで3マナ3/3、4マナ4/4は普通に居てなんかおっきいイメージ。

他にも2ターンで苗木をだしちゃえるスポイルなんかや?G 2/1 到達(飛行を持っているかのようにブロック可能)接死(ダメージを与えるたび、それを破壊)などなど。

青は、TSPが良くないとドラフトはキツイかもです。

緑の時代到来か!?
こんばんわ、えるです。

良い話と悪い話があるんですが聞いてもらえますか。

良い話から聞かせろって?

実は今日、役満を見たんですよ。

生まれて初めて。

もう大興奮ですよ

え、悪い話はって?



もちろん、振ったのは僕ですよ。

プレリ-未来予知

2007年4月20日 MTG
寝坊してAトーナメントに間に合わないに1000ペリカ

(write:2007/04/20 14:05)
民放連が関西テレビ除名を正式決定−「あるある」捏造問題
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/120070420013.html

関西テレビに対する対応が、厳しくなれば厳しくなるほど、

嫌が応にもTB○に対する期待が高まります。

放送会の良心に幸あれ
帰り道、寄った書店で見つけたので購入
(2006/06/23 あー、去年の発行だったんですね…)

絵は好みなんですが、長続きしないのが難点の作者殿でございます。

女神候補生の新装版が出たときは、それに併せて再開されることを期待したものですが ごにょごにょごにょ

D・N・Angel は完結させて欲しいものです。
注:本日記で出てくる美味い不味いは、
「美味い」=「えるの好みに合う」、
「不味い」=「えるの好みに合わない」
ということですのであしからず。

美味いコーヒーというのは言わずもがな、

好んで飲む、飲みたくなる、飲み飽きない。

不味いコーヒーも同様に、

飲まない、飲みたくならない、むしろ捨てる。

では、美味しくないコーヒーとは。

好んでは飲まない、飲めなくも無い、そんなに減らない。

えるは仕事中によくコーヒーを飲みます。

コーヒーを楽しむというよりは「飲み物を飲む」という行為をしたくなります。

喫煙者が煙草を吸いたくなるのと同じ感覚なのかもしれません。

以前の職場では、おいしいお水のサーバ(水/湯)があったので、インスタントコーヒーや白湯などを好んで飲んでいました。

現在の職場は、ポットはあるも中々使用し難い場所にあるため、専ら缶コーヒーを飲んでいます。

一通り賞味した後、気に入ったものを飲んでいたのですが、日に5〜6本も飲んでいました。

ちょっとこれはイクナイ(主にお財布に対して)と一考

不味いものに手を出してみましたが、そもそも口に入れるのも憚られる物です。

無事流し台行き。解決になっていません。

そこで、昼休みにコンビニで大き目の缶(400g程度)を購入してみることにしました。

これが美味しくないわけです。

でも飲めなくも無い。

美味いコーヒーはすっと飲めて、更に飲み進めてしまいますが、

美味くないコーヒーは、一口飲んで暫くはコーヒーを飲む行為をしなくても良い感じ。

「コーヒーを飲む」という行為に対する欲求は十分に達成されているようです。

で、それ一本で終業時間(19:00)まで持つ実績をたたきだしました。

絶妙なバランスです。

打ち合わせが入ったりすると飲み切れなくて残ったりします。

金曜日に残ったときなどは家に持ち帰りましたが、口を付けていません。

そろそろ処分しようと思っています。

休日は飲まない。

そんなバランスです。

今は色々な銘柄を試しています。

一例を挙げると
KI○IN FI○E 挽きたてBLACK(美味い)
P○KKA BIZ TI○E(美味くない)
IT○¥ コーヒー全般(不味い)

P○KKA、優秀です。
昨日、DDDさんから

「東京のゲーセンのえるってキャラと対戦したけど、える君?」

と聞かれました。

はい、別人です。

家でだらだらゲーム&惰眠してました。

負けてはいられないということで、今日は早速街へ繰り出します。

といっても12時過ぎですけど。

−余談−

ハヤテのごとく!を見るために7:00に起きたのに、

ライダーとかグレンラガンとか見てハヤテだけ見逃しました。

閑話休題

先ずは、最寄駅側のゲーセンへ

2台稼動、埋まってました。待ち人は居ズ

待つのもなんなので昼食&買い物ついでに他の駅へ繰り出しましょう。

で、秋葉原(笑)

先日、QMAを始めた駅前のメロンの上のゲーセンへ

向かい側の三国志大戦が移動してた。

6台稼動、埋まってました。ペアは1組ほど。待ち人は居ズ

昼食刻なので、ご飯を食べに行くことにします。

なんというか、えるはゲーセンにあまり行かないのですが、

格ゲーとかシューティングとかやらないからかと思いましたが、

騒音が苦手だからということを再認識

QMAの場所までは、シューティングの脇と格ゲーの中を通る必要があるんですけど、

これが見る見るうちにMP(もしくは気力)を削っていくわけです。

シューティングの一撃が、格ゲーの必殺技が、えるにもダメージを与えていくわけですね。。。

ともあれ昼食

特に目的の場所も無く、傍の吉野家の行列を眺めながら、

「あれはねーな」

とヨドバシの9階へ(実は初めて)

途中、8階の書店に寄って待ち時間に読む本(イコノクラスト!1,2)を購入

−余談−

イコノクラスト!は途中で絵師が変わりました。

新装版が出た頃は「あー、やっぱり萌え絵に変えたんだな(笑)」と別に買わなくてもいいやと思ってましたが、

結構な巻数が並んでいるところを見ると…

やっぱ絵って大切ですよね(笑)

閑話休題

9階レストランフロア

ラーメン、パスタ、肉、ラーメン、寿司、肉…

眺めながらフロアを3週して、、なぜか降りるエスカレータに乗る

なんで俺降りてるんだろう…と悩む始末

マジで意味不明

ヨドバシを出て、バスターミナルのストリートライブの風景を生暖かい目で眺めながら歩いていると、

なんか色の違う吉野家が。

で、混んでない。

これも何かの縁かと牛丼を食す。

色が違うのは、牛専門だったからみたいです。

数年ぶりでしたが何の感慨も湧きませんでした。

で、虎の穴の傍のゲーセンへ。

4台稼動、2人待ち。

人気だなぁ・・・

待つのも(以下面倒なので略)アニメイトでARIA2〜5巻購入

購入後再度突入

4人待ちに増えてた。

メロン上、全部ペア、で3人待ち。

大人気?!

大人しく撤収(実は結構な時間が経過)

当然の如く、駅側のゲーセンは満席で3人待ちに増加

結局1回も出来ず…

なんとなくやり始めてみただけなので、

ここまで空回りするなら無理にやら無くても良いかな、

と思ってみたりみなかったり。

とりあえず、仕事帰りに駅側を覗いてみるくらいにします。

帰宅後はARIAで和み〜

気づけば7時間

2007年4月14日 ゲーム
AOE?やってました。

よくわかりませんが、ダメだとおもいました。
第2話ですが偶然遭遇。

原作はWindなのになんでアニメはティアーズなんだろ?と思ってたらティアーズの後の世界なんですね。

タイトルはウィンドにしとけw

でもOPの「シャイニングティアーズ」を聞いてたら、やっぱいいなぁと。

とりあえず引越し後しまいっぱなしのPS2を引っ張り出してきてシャイニングティアーズを再生。

何度見ても良い出来ですよね、OPアニメ。

3回くらい繰り返してました。

ということで久々にちょっとだけプレイ。

終了後OP5回くらいながしてました(笑)

Wind、どうしようかな〜
先週、秋葉原のゲーセンに行ったときに、QMAを始めてみたわけですが

いざ、やる場所を探してみると、意外に良い場所が無いのです。

通勤ルートにあるのがベストなんですが、ゲーセンのゲの字も無い

かと言って秋葉原で途中下車するのも無し。

最近は週1〜2くらいで高田馬場に出没したりしていますが、

目的地までの間にもゲーセンは無く、また待ち合わせなので寄っている暇も無く。

やろうと思うと、休日にどこぞのゲームセンターにやりに行くということになるわけです。

メインで出かけるには弱すぎです。

うーむ。。。


そういえば、健康に関してよく聞くのが、一駅前で降りて歩いて帰るという話です。

逆転の発想で乗車駅を隣にするのもいいのかもしれません。

神田の隣は…
ここ最近は、深夜0時に寝て朝7:00に起きるという生活が続いています。

今までが深夜2:00〜3:00くらいに寝て朝8:30に起きるという生活でしたから、

早く寝た分だけ早く起きてしまうというのは納得なところ。

先週、福島の本社に戻った際に、倉庫からAOE?を回収してきました。

ということで、毎日夜やったりしているわけですが、大体11:00くらいに終わると結構疲れているのですよ。

で、日課のOG1の攻略を1,2ステージと世界中の迷宮をやったりすると、深夜0:00くらいでお休みモードなのです。

早く寝ると早く起きることが出来る。

早起きは三文の徳と言います。

早く起きたその時間で、AOEを1ゲームするわけです。

そんな昨今。
周りがやっているようなので、ちょっとばかし始めてみました。

ピクシー組初の全国は3位という結果。

予選2回戦では危うく敗退しそうに。。。
(COMが居て良かった…)

決勝戦は、学問4択、スポーツ4択、アニメ4択、雑学○×
(選択は雑学)

やばい、スポーツやばい。

予選2回戦もそうだったのですが、スポーツがまったく駄目でした。

どのくらい駄目かというと、

決勝の3問、全滅…

2回戦では、4択「松井秀喜が所属する球団は…」

A.シアトルマリナーズ!!(1秒即答)

問題続き「ヤンキースですが、イチローが所属する球団はなんでしょうか」

なぜか正解。

そんな感じ。

傍から眺めてみたら、戦場の絆も結構面白そうですね。

並んでまでやる気には慣れませんが。

余談

家の前の大きな道を、ずっと歩き続けたら東大に着きました。

更に歩き続けたら、秋葉原に着きました。
カップヌードル リフィル スターターパック
職場の近所のコンビニで売っていました。

売り場を見渡してみるとリフィル(詰め替え用)がありません。

何かの陰謀でしょうか…

我が家の4/1は

2007年4月1日 日常
嘘は付かないのですよ。

4月1日は母上殿の誕生日なので、

世間では嘘が飛び交っておりますが、

我が家の中では4月バカなんかはやらないのです。

気が付けば50歳

「孝行したい時に親は無し」という言葉が過る今日この頃
早すぎ
本日は、Wizards’ Inn Fukushima のコンベンションに参加してきました

いや〜、久しぶりです

4?、5?年振りです

さてさて、今回はTRPGに初挑戦してきました

以前から興味はありましたが、中々参加する機会に恵まれなかったジャンルです

今回のお題目は六門世界RPG

キャラコレ対応ということで、キャラ作成からでした。

ナイスタイミング

「戦闘と数回の成長を楽しむシンプルな遺跡探索物のシナリオ」

ミミズと戦闘→成長
→ガーゴイル/ミミックと戦闘→成長
→魔法生物と戦闘→成長&エンディング

といった流れのシナリオでした

戦闘、楽しいw

成長、楽しいw

途中壊走して命辛々町まで撤退したのもいい思い出です

遺跡探索物のシナリオにも拘らず、探索持ちが居なかったのはご愛嬌

でもクリティカル出して発掘に成功!w

1回目、3つゲット

スピア…と思いきや崩れ去る(耐久度不足)

プレートメイル、新品!…誰も装備できないので売却

最後、、忘れたけど誰も装備できなかったので売却

2回目、2つゲット

スピア…と思いきや崩れ去る(耐久度不足)

黄金のエストック…売却

どうやらスピアの手入れが行き届いていないみたいですねぇ

そんなこんなで、初めてのTRPGを非常に楽しむことが出来ました

GMのWitchさん、PTの御三方、お疲れ様でした&ありがとうございました。

機会があればまた参加させていただきたいと思います

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索