やっとPS3を購入したので、大本命の戦場のヴァルキュリアをゲット。

物語は伝記形式で本を読むようにエピソードを進めていく。
本の記事を選ぶとそのストーリーが再生されるような感じ。
http://valkyria.jp/

まぁ、出てからかなり経っているので評価なんかは出きっている気もしますが。

とりあえず、4章までプレイ。
ロージーが結構頑張ってくれているので、次の戦いが終わったら彼女の(戦科の)レベルを上げてやろうと思います。

暫くはこれに掛かりっきりになりそうです。
やっぱ面白いよ、コレ。

ちなみにエピソード追加の報告はじゃまだなぁ。


判ってたけど、カルドセプトDSは1週間の命だったらしい。
俺屍もお休み。
ととモノ。はちみっとだけやってる。
やっとキングクリムゾン撃破。

そんな感じで。
昼過ぎの職場にて、
窓を開けて、冷房と暖房を同時に入れるのやめようぜ。。。
※この事件の背景は判らないし、この学校のことも判っていないため、実情と異なる可能性があります。
 あくまでこの日記は、記事からの想像120%とえるの思い込みで書かれております。
 

中1男子、授業中に転落死=教室で「鬼ごっこ」-川崎
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-081104X675.html

記事を見てまず最初に思ったことは
「あー、また馬鹿がやっちまったか。学校も大変だなぁ」
ということ。そして、
「馬鹿親から学校が訴えられたりしないといいなぁ」
ということ。

大体、授業中に鬼ごっこしている時点で生徒が悪いわけだし、『逃げる際に教室後方の机の上に立ち上がり』の状況からは、その生徒がまともな躾をされているとは思えないし、また学級崩壊してんじゃないかとも思わざるを得ない。

中1ですよ、中学校1年生。
そんなの先生にぶん殴られて、廊下に立たされた後便所掃除、みんなの(嘲)笑いものコースですよ。

でも、そんなことはできない昨今。
ちょっとでも叩こうものなら体罰だと騒ぎ、廊下に立たせようものなら授業を受ける権利だなんだと騒ぎ(※1)、そんな親程躾を蔑ろ、結果馬鹿どもが冗長し注意をしようがお構いなしに騒ぐ。

※1:確かに授業が受けられないので廊下に立たせるのはどうかとも思います。後で補習してあげてください。とりあえず想像しやすいお仕置きとして。

で、その結果が転落死ですか。
ハッキリ言って同情の余地は無しですね。
他の生徒の授業を邪魔しているわけでもありますし。

果たしてこの事件、どのような方向に進むのでしょうか。

・窓を開けていたのが悪い?
ガラスが割れるだけだと思われます。
そもそも普通に授業を受ける生徒は窓から飛び出しません。

・注意しなかった先生が悪い?(したかどうかは不明ですが)
触らぬ馬鹿に祟りなしです。

・うちの子に限って!何か事情が(ry
ねーよ。

要は親も子も自業自得なんだと。


この頃はどうだか判りませんが、一部の馬鹿先生と一部の馬鹿親のせいで、大部分のまともな先生方や生徒が迷惑を被っていると思っています。

体罰、いいじゃないですか。
あの頃の餓鬼共は動物と一緒です。
言って判らなきゃ叩いて判らせるしかないんです。
(一部の馬鹿先生が私刑、虐待してたりするのが問題。体罰とは違うと思うわけです。)

学校は学ぶ場であり、生徒は先生に教えを請う側です。
「先生>生徒」は当然であり、誤ったことをしたら怒られる、罪を犯せば罰を受けるのも当然。
なのに、先生と生徒は対等だとかぬかすやつらがいるわけですよ。
積り積もって現状は「先生≦生徒」だったりするところも少なくないのではないでしょうか。

義務教育がなぜ義務なのかを考えろと。
一生ニートで過ごすならともかく、社会に出る前の小さな社会が学校です。
学校で注意されて直せないような奴が社会に出てまともにやれるはずがない。
ヤンキー先生とか一部の特例がクローズアップされたりしますが、大多数は礼儀もなってないし夢(※2)とは程遠いところにいるのではないでしょうか。

※2:便宜上の表現。「成功」とか「普通」とかは何が基準か千差万別、判らないので。

なんか激しく脱線した気もしなくもないので、閑話休題


今回の事件、
生徒を守る名目の元の過保護な制度・社会が、
生徒を殺す結果になったように感じたわけです。

片方を叩いて表面的な問題を解決したように演出する前に、互いに何ができて何をすべきかよく考えて欲しいものです。

本当に罰すべきなのは何で、本当に必要なのは何なのか。

願わくば、我が子が生まれ大人への階段を昇り始めるとき、健やかに育っていける学舎があらんことを。

日々、日本中のゲーム会を駆け巡るぽちょむきんすたーさんとCarlさんを迎えてのゲーム会。

・ギャラクシートラッカー
宇宙船を作って宇宙海賊や隕石と戦いつつ、人を売ったり荷物を運んだりするゲーム

海賊に襲われて、海賊に襲われて、隕石に襲われて、ボロボロになっていく船を見るのがまたなんとも。。

1.える    88点
2.ぽちょさん 84点
3.Carlさん  44点

1回目点数がとれずも、2回目で人を売り、3回目で海賊狩りで得点を稼いだえるの勝利。
ぽちょさんが2回目の宇宙船ボードを間違えたり、Carlさんに電話が来たりと不運が重なったのもあるかも。

・スルーザエイジ
ボードゲーム版シ○ライゼーション。
百戦錬磨のぽちょさんと、それに挑戦する初心者2名(1回)。

序盤、研究加速の道を歩むえると、資源・食料をもう一方のものとして使用できる条約を結び資源・食料をぶぃぶぃ言わせていく2名。
拮抗するも、植民地の誘惑に負けたCarlさんが大戦力投入。
疲弊したところをえる、ぽちょさんに攻められ、植民地も取られてしまい再起不能に。
つーか、ぽちょさんが一番ウマー。

途中、ライブラリーで研究・文化加速したぽちょさんに対し、文化を建物が無い状況で数ターンの独走を許し、最終ターンまで追いつけず。

1.ぽちょさん 204点
2.える    160点
3.Carlさん   95点

・レースフォーギャラクシー
超定番の宇宙サンファン
(1)
1.Carlさん  39点
2.ぽちょさん 33点
3.える    29点

(2)
1.える    33点
2.ぽちょさん 27点
3.Carlさん  24点

(3)
1.Carlさん  46点
2.える    37点
3.ぽちょさん 34点

(4)
1.ぽちょさん 55点
2.Carlさん  40点
3.える    29点

ぽちょさん、CarlさんともにVPx2出荷がブームの模様。

ここで30:20くらい。
夜も更けたのでお開きに。

朝起きて、バス時間まで2人でR4G

(5)
1.ぽちょさん 32点
1.える    32点

タイブレーク条件も同点の引き分け。

また今度、スルーザエイジやりましょう。
あと、大航海時代とかも。


そしてぽちょさんは仙台の次のゲーム会へと旅立って行ったのでした。。。

すげーよ、、ぽちょさん。。。
PLAYSTATION 3(80GB) リトルビックプラネット ドリームボックス クリアブラック
---------
お小遣いを握り締めてGEOで買ってきました。

これで未開封のマクロスF(BD)とあぷこんされたホロに逢えます。

ソフトはまだ買ってません。

同梱版?

コントローラーが2個付いてるようだったので。
忙しかったり都合が悪かったり気分が乗らなかったりで、
中々ドラフトの面子4人が集まらずションボリ風味な今日この頃。

どうにも我慢できなくなって封印していたMOⅢを解放する。

なんかやたらとUpDateに時間が掛かりました。。。
早くも気持ちが萎えそう。

チケットの在庫が結構あったり、モーニングタイドのパックがあったり、マスターエディション(1)のパックが残っていたり、タイムスパイラル(ry

6パック購入してドラフトに突貫!!

before ( ゚∀゚)=3

after (´・ω・`)

2戦しかできなかったお
まじっく、高い遊びだね・・・

やっぱ4ドラと8ドラじゃ違うなぁ・・・
【日常】蕎麦と紅葉
「蕎麦の季節だから蕎麦食いに行こうぜー」

ということで会津の山都・宮古へ蕎麦を食べに行ってきました。
山都で一食、宮古で一食という蕎麦食べ歩き。

一軒目、山都の萬長(http://www.mantyo.jp/pc/index.php
鴨ざるそばを食む
葱の白焼きと鴨がまた美味し。
なにより、今まで蕎麦湯というものをあまり美味しく感じていなかったのですが、
ここで飲んだ蕎麦湯は素直に美味いと思えた。

二軒目、宮古まで足を延ばし権三郎へ(http://www.h3.dion.ne.jp/~soba385/
コースの夢見そばを注文。
蕎麦のこしが強く、とても美味。
わざわざこれを食べに来る人がいるのも納得です。

帰りは五色沼にちょっと寄り道。
今の時期、紅葉がとても綺麗。
なぜ俺はデジカメを持っていかなかったのかと後悔。
それでも沼のほとりの色づきの良いところを一枚。

ジェラート屋でバニラが売り切れていたのが残念。

五色沼の近所で、火事が起きたかのような外装の建物があってびっくり。
さらに駐車場にはパトカーや消防車が止まってるといった凝り具合。
車中からだったので写真に撮れなかったのが残念です。

F山さん、K一さん、F田さん、まちゃひろさん、と久々の麻雀。
F山さん以外とは初対戦。

序盤はそこそこイケてたものの、後半まちゃひろさんが合流してからは、全部運を吸い取られたかのような展開で↓↓。

最後は、箱下100点で飛んでチップも丁度0枚(-20)になって綺麗さっぱり。

・・・orz

もうちょっと回避能力を高めないといけませんね…
先日のじっちゃんの1周期の際に初めて判ったんですが、
どうやら親父殿の宗派は真言密教らしい。

-本題完-

実家とは宗派が違うようで、歌詠み等には参加してませんでした。
そこんとこは実家の兄御殿も判っているって話でしたけど。

うん、正直俺には何だか判らんw
自分はこれといった宗教とかを信じているわけじゃないので無宗教?
ただ「八百万の神」という考え方には共感できるかなという感じなので、無意識的な神道なんでしょうかね。
まぁ、詳細は略。

外国では宗教を聞かれたときに「無宗教」というと奇異の目でみられるようで、「神道」とか「仏教」と言っておくのが安泰だとかなんとか某国の友人が言ってました。
ついカルドセプトDS買っちゃいました。
これから毎日大変です。

・(PSP)ととモノ。
・(DS) カルドセプトDS
・(PS) 俺屍

高橋名人との約束通り、1日1時間をハードごとに守って生きたいと思います。

月末には新型PS3発売です。
上記リストに戦場のヴァルキュリアが追加されるわけです。
でも1日1時間ならきっと大丈夫だと思います。

時々ドラフトもしたいです。

あ、今日3人でドラフトしました。
アラーラ3パック×3人だと、パックの寄り方次第でピックが残念なことになります。
2人がスルーしていた色の関係でそれを取っていたえるの勝利でした。

T1:森
T2:平地、《ヴァレロンに仕える者/Steward of Valeron》
T3:《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》、《ジャンドの全景/Jund Panorama》→山
T4:山、《炎破のドラゴン/Flameblast Dragon》

とか。

T4から
《長毛のソクター/Woolly Thoctar》
《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax》
が殴ったりとか。
ストレイト・ジャケット9 セキガンのアクマ THE FIEND
------------------------
シリーズの途中で装丁が変わる。
並べたときイクナイ。

ス○イヤーズなんかは、最近新表紙で出したのに途中で背表紙の装丁変わってるしねぇ…

タイミングわるー


【日常】法事

2008年10月18日 日常
じっちゃんの1周期の法要に行ってきました。
2ヶ月前倒しは早すぎんじゃね?って感じでしたけど。

朝5時起きで父実家に行って、夕方17時には帰宅。

姪っ子(8)に絡まれて疲れた。
従姉弟のとこの子供らは兄弟みたいに仲いいなぁ。

ちょっぴり、行かなくても良かったんじゃね?と思ったのは秘密。
S&Wのバックアップ完了。
あとは円盤に乗せて飛ばすだけですが、
家にある円盤ではうまく飛ばなかったようです。
もしかしたら受け止める人が上手いなら、大丈夫かもしれませんが。。。
確実にお届けするには、もっと良質の円盤が必要ですね。

何を言ってるか判らないと思いますが、判って欲しい人にだけ届けばいいのです。

え?ばればれ?

気付かないフリをするのも優しさですよ。
最近、時間が無為に過ぎていっているようでだるい。
11月まではこんな感じなんだろうなぁ。
いやほら、10月末に新型PS3でるからそれからですよ。

・ととモノ。
ちっと気合入れてキング・クリムゾンを倒さないと、ラーク4層のマップにも飽きてきてまずいなぁと思う今日この頃。

Lv30の獣侍女を待機してLv18くらいで放置していた竜戦男を投入。
最終的には錬を外して君戦侍狩超僧で挑むことになる予定。

それにしても、最近ステータスが上げ止ってHPしか上がらなかったり。
もしかして、基本ステ+15がMAXか?と薄々思ってみたり。

ユニーク武具の強化がしたいです、、、
アンタレスの上衣がもったいない。

突然ですが問題です。「上挙母」はなんと読むでしょう。
思ってもいなかった変換をされてちょっとびっくりしたので。
答えはWebで。

・Civ4
自由主義で鋼鉄を取ってみたりした。
バチカンで異教徒をハブにしたりみんなで攻め込んでみた。
鉄道を作った。
でも石炭も石油もなかった。
仕方がないのでライフル兵を量産した。

一方、敵は歩兵を量産していた。


・俺の屍を超えてゆけ
鬼朱天撃破

それにしても、女児が生まれると可愛くて嬉しいのですが、
交神の儀の際にあんな野郎共にくれてやると思うと血涙ものなものです。

男児は可愛くないけど、交神相手が可愛いので嬉しい。
早く成人しなさい。
普段は8分くらいの朝礼が、
副社長が珍しく1言で済ませただけで、
3分くらいで終わった。

すげーぜ!
タイトルは思いつかなかったのでてきとーに。
他意は無いです。

某アメリカが訳の判らない修正金融安定化法案を可決して益々世界的に株価が下がりまくっている昨今。
金融に明るくないえるでも、あぁ、やばいなぁというのをヒシヒシと感じております。
特にユーロの下がりっぷりから。

第1回のまにーレポートを振り返ってみると、
2008/3/7
>NY$:102.88(手数料別)
>ユーロ:158.17(手数料別)

FXをやっているわけでもなく、(1回引き出すだけで手数料で利子が吹き飛ぶ、タンス預金にも劣る)銀行に眠っているお金を外貨にしてみただけなので、特に解約時期を間違えなければどうということはないのですが、、流石に20円以上下がっているのをみると寒気がしてしまったわけです。

つーか158円ってたけーよ。

ということで、ユーロを買い増しして薄めることに。

ユーロ:133.68(手数料別)

大体、146円くらいに薄まりました。
このくらいだったら安心して放置しておけそうな値です。

ふと、

あぁ、これが株が下がっているときに買い増ししている人の心理なのね…
(理由は他にも2つ3つありそうですが。)

株はまだまだ怖くてできそうにもありません。

マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」
--------
ノーザンクロスが入ってて、ライオンが入っていないのは、きっとわざとだと思う。

えぇ、ライオンも一緒に買いましたともさ。
たまーに勝てたので忘れないうちに更新してみる。
たまーにしか勝てないので許せ。

DDDさん、LDKさん、酒呑さんとアラーラ4人ドラフト。

1パック目、《ジャンドの魔除け/Jund Charm》から入るも白がいい感じの予感がしたので白固めでピック。

そんなことしてたらマナベースが悲しいことになってきたので、
2パック目は、《戦誉の天使/Battlegrace Angel》から入って、マナベースを固める耐えのピック。

時々《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》とかカットしてみたり。
《残忍なハイドラ/Feral Hydra》はタッチ緑で1枚差でも入りますよね。ね?

そしたら生き物が7匹しか居なかったので、3パック目で生き物ゲット大作戦。

《鋤引きの耕し獣/Yoked Plowbeast》とか《水膨れ虫/Blister Beetle》を真面目に取ってたときは泣けてきました。

そんな苦難の末にできたのが以下のデッキ。
折角なので色も書いてみた。

2《アクラサの従者/Akrasan Squire》{W}
2《水膨れ虫/Blister Beetle》{1}{B}
1《アクラサの守護者/Guardians of Akrasa》{2}{W}
2《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》{G}{W}{U}
1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》{3}{W}
1《塔のガーゴイル/Tower Gargoyle》{1}{W}{U}{B}
1《雲荒れの原のドレイク/Cloudheath Drake》{4}{U}
1《戦誉の天使/Battlegrace Angel》{3}{W}{W}
1《腐肉団/Carrion Thrash》{2}{B}{R}{G}
1《猛きセロドン/Bull Cerodon》{4}{R}{W}
1《鋤引きの耕し獣/Yoked Plowbeast》{5}{W}{W}
1《残忍なハイドラ/Feral Hydra》{X}{G}

1《圧倒する雷/Resounding Thunder》{2}{R}
1《呪文摘み/Spell Snip》{2}{U}
1《ジャンドの魔除け/Jund Charm》{B}{R}{G}
1《忘却の輪/Oblivion Ring》{2}{W}
1《処刑人の薬包/Executioner’s Capsule》{B}
1《祓い士の薬包/Dispeller’s Capsule》{W}

1《エスパーのオベリスク/Obelisk of Esper》{3}
1《ジャンドのオベリスク/Obelisk of Jund》{3}

1《ナヤの全景/Naya Panorama》
1《ジャンドの全景/Jund Panorama》
1《秘儀の聖域/Arcane Sanctum》
1《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
1《ジャングルの祭殿/Jungle Shrine》
5《平地》
4《島》
1《山》
1《沼》
1《森》


我ながら、いつも土地のバランス感覚悪くないと思うのですよ。。
意外と回りましたよ?

火曜日から続いている風邪のせいで辛くなったので午後休取得。
ぼーっとしながら、今後のアクションアイテムを考えてみる。

・ととモノ進める
ストーリーが進まないまま、人女と天女が魔法系2職を極める。
3職目突入。
装備の関係上、人女が僧侶に戻り、天女が召喚で最終形態也。
ししゃもはまだ5匹。

・俺屍進める
PS版が見つかったので懐かしくなってプレイ開始。
攻略本とセットで見つかった、、ならやるしかないじゃないか!

・マクロスFを見る
・戦場のヴァルキュリアをやる
・↑の為にPS3買う
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20081009/103849/
お値段据え置きで80Gだと…
40Gの値下げまだー?

・新しいPC買う
・複合プリンタ買う
・年賀状の準備とか
・六門のマスターとか
・DDDさんから借りたコードギアスを見る
・狼と香辛料見る
・↑をガンダム君に貸す準備
・アラーラの限定構築環境を妄想する
・てかドラフトやりたい
・SAの勉強をする
・その前にESの勉強をする
・ESは春期だ、SAは秋期だ!

そんな感じで。
体調が悪かったので会社を休みました。
折角なので、公開中の「容疑者Xの献身」を見てきました。

(LDKさん以外からの突っ込みは認める。)


やっぱ福山はカッコイイ。
堤さんのストーカーっぷりも、なんか嵌ってました(笑)

そいや先週ガリレオΦをTVで放送したのは映画のためだったのねー
と思わぬところで納得してみたり。

自分は最後までトリックが判らなかったわけですが、解答を聞いたときに、
冒頭の石神の通勤シーンと湯川との通勤のシーンの描写の意味が判り「なるほど」と。

自分の評価としてはB+~A-か。(何が基準だw)
ガリレオ、福山、堤好きになら薦めてもいいかなーという感じです。

< 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索